イヤホン

【SONY WH-1000XM3レビュー】最高峰ノイズキャンセルで極上ハイレゾ体験|超多機能な最強Bluetoothヘッドホン

最高峰ノイキャンと多彩な機能群!This is 最強NCヘッドホン!!

SONY「WH-1000XM3」はSONYのノイキャン対応ヘッドホンで最上位に位置付けられるハイエンドノイキャン対応ヘッドホンです。

国内最大級オーディオビジュアルアワードVGP2019で金賞受賞!!

AV機器のプロたちも驚く最高峰ノイキャン搭載のハイレゾBluetoothヘッドホンです。

  • 業界最高峰のノイズキャンセル機能
  • ノイキャンヘッドホン最高水準の30時間連続再生
  • たった10分の充電で5時間再生できる急速充電機能
  • ハイレゾ非対応でもハイレゾ級音質を堪能できる「DSEE HX」機能
  • ヘッドホンを装着したまま周囲の音が聞ける「外音取り込み」機能
  • 究極の着け心地を実現させた立体縫製イヤーパッド&独自構造
  • iPhone・androidでも高音質が楽しめる

「ノイズキャンセル技術といえばSONY」を体感できる、あらゆる機能全部入りのヘッドホンはあらゆるニーズを掬い取ってくれる唯一無二の存在です。

SONY「WH-1000XM3」の購入はこちら

昨今ノイズキャンセル(ノイキャン)機能へのニーズは高まりを見せていますが、ノイキャン性能そのものの技術革新は目覚ましいものがありますね。特にBOSEを猛追するSONYの技術は、目を見張るものがありますね。今後のさらなる発展が楽しみです。

今回はノイキャン対応ヘッドホンの中でも最高峰に位置するSONYのヘッドホン「WH-1000XM3」をレビューします。

ノイキャン対応ヘッドホンの王者に君臨するBOSE「QuietComfort 35 II(QC35 II)」唯一の対抗馬として認知される「WH-1000XM3」は、国内最大のAV機器アワードVGP2019の「Bluetoothオーバーヘッド型ヘッドホン(3万円以上5万円未満)」部門で最優秀にあたる金賞を受賞したプロ垂涎の逸品で、多くのAVファンを魅了しています。そんな「WH-1000XM3」についてBOSE「QC35 II」との比較も交えつつ、魅力をお伝えしていきますよ。






[st_toc]

SONY WH-1000XM3レビュー|WH-1000XM3とは?【商品情報】

まずはSONY「WH-1000XM3」のスペックの主要部分をザッとまとめました。

ドライバーユニット 40mm ドーム型
(CCAWボイスコイル採用)
再生周波数帯域 4 Hz - 40,000 Hz
インピーダンス 47 Ω
(有線接続、POWER ON時 1kHzにて)
16 Ω
(有線接続、POWER OFF時 1kHzにて)
本体重量 約255g
充電時間
(急速充電機能有)
約3時間
(1.5AのACアダプター使用時)
(10分充電で5時間再生可能)
連続再生時間 最大30時間 (NC ON時)
最大38時間 (NC OFF時)
Bluetooth通信方式 Bluetooth標準規格 Ver.4.2
対応コーデック SBC
AAC
apt-X
apt-X HD
LDAC
(※iPhone・androidともに
高音質対応)
付属品 USB Type-C (TM) ケーブル (約20 cm)
ヘッドホンケーブル (約1.2m)
キャリングケース
航空機用プラグアダプター
特記事項 VGP2019で金賞受賞

 

SONY WH-1000XM3レビュー|WH-1000XM3が優れているポイント【まとめ】

SONY「WH-1000XM3」の優れているポイント。

要するにSONY「WH-1000XM3」は何が良いのか?ここではWH-1000XM3の優れているポイントをまとめました。一つずつチェックしましょう。

 

業界最高峰のノイズキャンセリング技術

ソニー独自の高品質ノイズキャンセリングプロセッサー「QN1」

SONY「WH-1000XM3」のノイズキャンセリング技術は新開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」によってSONY史上最高のノイキャン効果を実現させています。

「WH-1000XM3」には、SONYの技術の粋を結集した高音質ノイズキャンセリングプロセッサー「QN1」が搭載されているので、SONY史上最高のノイズキャンセリング性能を発揮します。

この新開発プロセッサーにより前モデル「WH-1000XM2」の4倍に相当するノイキャン性能に向上しており、その性能はBOSEに迫ります。

 

ユーザーや周辺環境にノイキャン特性を最適化する「NCオプティマイザー」

SONY「WH-1000XM3」は「NCオプティマイザー」機能で個々人にノイズキャンセリング特性を最適化してくれます。

ユーザーや周辺環境にノイズキャンセリング特性を最適化させる「NCオプティマイザー」機能も、「WH-1000XM3」のノイキャン性能を一層高める役割を担っています。

「NCオプティマイザー」機能を起動させると数秒で個人差(髪型、メガネの有無など)を検出してノイキャン特性を最適化してくれます。

気圧センサーも搭載されているので、航空機内の気圧変化に合わせて最適なノイキャン特性を実現させることも!

案外メガネをかけているとイヤーパッドとバッティングしてグラつくので、そうした状態向けにノイキャン特性を最適化してくれるのは、何気に利用価値が高いですよ。

 

これらは「WH-1000XM3」だけに搭載された技術

なお高音質ノイズキャンセリングプロセッサー「QN1」及び「NCオプティマイザー」は「WH-1000XM3」だけに搭載されているため、SONYのノイキャン対応ヘッドホンの中でも群を抜いたノイキャン性能を有しています。

また当然ながら下位機種に搭載されている「フルオートAIノイズキャンセリング」機能も標準搭載。周囲の騒音を打ち消すために最適なモードを適宜自動で選んでくれるので、常に最適なリスニング環境を提供してくれます。

 

ノイキャン技術で比較すればBOSEが一枚上手

文句の付け所のないノイズキャンセリング性能を実現させているSONYですが、ノイキャン技術だけで比較すればBOSEが一歩リードしている印象です。

BOSE製品のノイキャン効果を体感すると分かるのですが、純粋に静寂性がもう一段上を行っていると感じるんですよね。

とはいえ「WH-1000XM3」も実用性十二分なノイキャン性能を備えていて、ノイズ除去力には一点の曇りもありません。

公共の場で使えば、その性能に度肝を抜かされるはず。ベタな例ですが、渋谷のスクランブル交差点の真ん中でノイキャン機能をONにしたら、あまりの静かさで気味悪く感じますよ笑

 

ノイキャン技術を応用した高音質サウンド

SONY「WH-1000XM3」のノイキャン技術はハイレゾ級サウンドの生成にも一役買っています。

「WH-1000XM3」の高音質サウンドは、ノイキャン技術も取り入れて実現させているのが特徴です。

ただ音を打ち消すのではなく、よりよい音楽体験をするためにノイキャン技術を応用しているわけですが、このあたりはSONYの技術力の高さを感じさせますね。

音楽を楽しむ、音が楽しい!と感じさせる点では、BOSEにまったく負けてません。

 

ハイレゾ対応の再生デバイスならLDACでハイレゾ音質を♪

SONY「WH-1000XM3」はLDACのコーデックに対応しているので、ハイレゾ対応機器なら極上の音楽を堪能できます。

「WH-1000XM3」はLDACコーデックに対応しているので、ハイレゾ対応の再生機器なら極上のハイレゾ音質で音楽鑑賞を堪能できます。

 

ハイレゾ非対応の再生デバイスでもハイレゾクラスの音質を♪

SONY「WH-1000XM3」はハイレゾ非対応の再生機器でもハイレゾ級の音質を楽しむことができます。

圧縮音源のアップコンバート技術「DSEE HX」によってハイレゾ・LDACコーデック非対応の再生デバイスでも、ハイレゾ級の音質を楽しめちゃいます。コレがスーパー秀逸なんですよ。

例えばiPhoneはACCコーデックにしか対応しないためCD以上の音質に対応していませんが、「DSEE HX」機能があればiPhoneでも「WH-1000XM3」でハイレゾ級の音質を堪能できるわけです。「No Music, No Life」なiPhoneユーザーなら喉から手が出るような機能ですよね。

 

iPhone・androidともに対応したマルチコーデック

コーデック規格 音質 音の遅延
SBC 良くない 可能性あり
AAC
(for iPhone)
良い かなり少ない
APT-X
(for android)
CDレベル ほぼ無し
APT-X HD
(for android)
ハイレゾ ほぼ無し
LDAC ハイレゾ ほぼ無し

「WH-1000XM3」はSBC、AAC、APT-X、APT-X HD、LDACとあらゆるコーデックに対応しているので、iPhone・android端末はもちろん、ハイレゾ対応機種・非対応機種あらゆる再生デバイスでハイレゾ音質またはそれに準ずる音質で音楽を楽しめますよ。

 

WH-1000XM3のために設計された40mmHDドライバーユニット

SONY「WH-1000XM3」は専用に設計された40mmHDドライバーユニットを採用して高音質を実現させています。

「WH-1000XM3」のドライバーユニットはより高音質なサウンドを実現すべく、部品レベルでこだわっています。

軽量CCAWボイスコイルによって高域のレスポンスを高めたり、アルミニウムコートLCP振動板によってよりリアルな中高音を実現させています。

 

ポップス&ロックなどを聴くならSONYに軍配

ポップス&ロック、MステとかNHK紅白に呼ばれるようなアーティストの楽曲は、ドンシャリ寄りなSONY「WH-1000XM3」の方が楽しく聴けるでしょう。

一方BOSE「QC35 II」は平たく表現すると大人向けのサウンドが適しているので、しっとりとジャズやクラシックなどを鑑賞するのに最適です。音の空気感の表現が秀逸なんですよね、BOSEは。

動画鑑賞で使う機会があるなら断然SONY「WH-1000XM3」を選ぶべきです。ここは強めに言っておきたいポイントです。「絶対に」SONYを選んでください。

BOSEのコーデックはSBCだけなので、動画鑑賞の際は音の遅延が生じる可能性があるためです。この点は十分気を付けましょう。

 

公共の場での着用に最適な外音取り込み機能

「外音取り込み機能」はヘッドホンを外さずに周囲の音を聞くことのできる機能で、「WH-1000XM3」には「クイックアテンションモード」「アンビエントサウンドモード」の2種類のモードが搭載されています。

 

クイックアテンションモード

SONY「WH-1000XM3」ならクイックアテンションモードで即座に周囲の音に耳を傾けることができます。

「クイックアテンションモード」は右側のハウジング(ヘッドホン本体)に搭載されているタッチセンサーパネル全体を手で覆うことで起動します。

一時的にノイキャン機能をOFF・音楽の音量を下げ、周囲の音を取り込んで聞こえやすくしてくれるので、カフェなどで集中して作業をしたいときや、とっさの会話などの際に重宝します。

 

アンビエントサウンドモード

SONY「WH-1000XM3」なら「アンビエントサウンドモード」を使って音楽を楽しみながら周辺の音に気を配ることも可能です。

「アンビエントサウンドモード」は左側のハウジングに搭載された「NC/AMBIENT」ボタンを一度押すと起動する機能で、音楽を聴きながら周囲の音にも注意を払えます。

空港のラウンジや駅構内などで音楽を聴きつつも、常に周囲の音に気を配りたいシチュエーションで活躍する機能ですね。

 

「外音取り込み機能」はSONYがBOSEを圧倒!

「クイックアテンションモード」や「アンビエントサウンドモード」のような機能は、BOSE「QC35 II」には搭載されていません。

「QC35 II」は多段階でノイキャン性能をコントロールできる点が秀逸ですが、即応性に乏しいです。

そのため「外音取り込み機能」は、周囲の音に臨機応変に気を配りつつ音楽を楽しめるSONY「WH-1000XM3」の方が圧倒的に優位といえるでしょう。

 

ノイキャンヘッドホン最高クラスのバッテリー性能

SONY「WH-1000XM3」はバッテリー性能も最高級で最大30時間連続再生&10分で5時間再生可能な急速充電機能が秀逸です。

「WH-1000XM3」のバッテリーは、最大30時間連続再生とノイキャン対応ヘッドホン最長クラス。

また急速充電機能も優秀で10分の充電で約5時間再生と超速です!

ノイキャン対応ヘッドホンのバッテリー性能に関しては、右に出る機種は存在しませんよ。

 

バッテリー性能はBOSEを遥かに凌ぐSONYに軍配!

ライバル機のBOSE「QC35 II」は最大20時間の連続再生でSONY「WH-1000XM3」を大幅に下回ります。

急速充電性能においてもBOSEは10分で2.5時間の再生に留まり、SONYの10分で5時間再生の速さには遠く及びません。

バッテリー性能の高さ・充電の速さではSONYが無双ぶりを発揮していますね。

 

最高の着け心地を実現させる素材・構造

SONY「WH-1000XM3」のイヤーパッドには、低反発ウレタン素材を用いた立体縫製が採用されています。これによって側頭部にかかる圧力が軽減されていますよ。

 

SONY「WH-1000XM3」はエンフォールディングストラクチャーによって快適な装着性と高い気密性を実現させています。

さらに「エンフォールディングストラクチャー」構造によって、耳を包み込むような快適な装着性と高い気密性が実現しています。

他にも「インワードアクシスストラクチャー」による装着安定性の向上も施されているため、SONY製ノイキャン対応ヘッドホンとしては最上の着け心地が得られますよ。

 

着け心地はSONY・BOSEともに譲らぬ快適さ

個人的な趣向のレベルで判断せざるを得ないほどSONY・BOSE両社のヘッドホンの装着性はかなり快適です。

ただ個人的にはSONYの方がより上質な装着感が得られるかなぁと感じています。

イヤーパッドは五分五分で甲乙つけ難い一方、ハウジング部分が水平・垂直方向に柔軟に動いてイヤーパッドと頭部の接着面の凹凸にフィットするので、その分だけSONYが優れてるように感じました。

 

SONY WH-1000XM3レビュー|WH-1000XM3の外観・付属品

外観

SONY「WH-1000XM3」の外観はシンプルで落ち着いたデザインです。

まずはSONY「WH-1000XM3」の外観から見ていきます。特に変哲のないスタンダードなデザインですが、実際に見てみると質感や色合い、細部の作り込みには上位機種ならではの高級感を感じます。

ハウジングの材質一つとっても上質感溢れますね。

 

付属品

SONY「WH-1000XM3」の付属品一覧。

付属品は非常にシンプルで下記のとおりです。

  • USB Type-C(TM)ケーブル(約20 cm)
  • ヘッドホンケーブル(約1.2m)
  • キャリングケース
  • 航空機用プラグアダプター

 

SONY「WH-1000XM3」付属のキャリングケース表

SONY「WH-1000XM3」付属のキャリングケース裏

付属のキャリングケースはこんな感じ。さすが3万円超えのヘッドホンになるとキャリングケースも適当じゃないです。

堅めの造りになっているので、中のヘッドホンを衝撃からしっかり守ってくれそうな安心感がありますよ。

 

SONY「WH-1000XM3」のキャリングケースに本体などを入れるとこのような感じになります。

ヘッドホン本体と付属のコード類などを入れるとこんな感じに収納できます。

本体・付属品全体を通して「さすがノイキャン上位モデルだなぁ~」と感じさせられる品質の高さを感じました。

 

SONY WH-1000XM3レビュー|WH-1000XM3の接続方法【ペアリング】

ペアリング方法は非常に簡単で1分足らずで完了しますよ。

ここではiPhoneのBluetooth接続を例に解説していきます。

 

SONY「WH-1000XM3」の電源ボタンを長押ししてペアリングモードに移行させて接続させましょう。左のハウジング下部に電源ボタンがあります。

まずiPhoneの設定アプリを開いて「Bluetooth」と書かれた項目をタップして表示させておきます。BluetoothがOFFになっていたらONに切り替えておきましょう。

次に電源OFF状態から「WH-1000XM3」の電源ボタンを押し続けましょう(約7秒間)。すると「Bluetooth pairing」というアナウンスとともに、電源ボタン横の青ランプが2回ずつ点滅します。

 

スマホに「WH-1000XM3」と表示されたらタップしてペアリングを完了させましょう。

するとiPhoneのBluetooth設定画面に「WH-1000XM3」と表示されます。そしたら表示名をタップしてペアリングを完了させましょう。

 

自分のデバイス一覧に「WH-1000XM3」と表示されていればペアリング完了です。

「Bluetooth connected」とアナウンスが入り、Bluetooth設定画面の自分のデバイス一覧に「WH-1000XM3」があったらペアリング完了です。

以上のように、手続きは非常にシンプルなので特に手間取ることなくヘッドホンのペアリング登録が行えるので心配ありませんよ。

 

SONY WH-1000XM3レビュー|WH-1000XM3の装着感

辛口批評に定評のある「家電批評」で疲れにくいヘッドホンという評価を得ていた「WH-1000XM3」ですが、装着してみると確かに疲れにくいと感じました。

 

適度な圧が気持ちいい、低反発ウレタン製イヤーパッド

SONY「WH-1000XM3」のイヤーパッドは低反発ウレタン素材の圧が心地良いです。

低反発ウレタン素材を採用した立体縫製イヤーパッドによって側頭部に対する設置面積が広がり、圧力を分散することに成功しています。

このおかげで長時間着けていても疲れにくい快適性を実現させていますよ。

 

SONY「WH-1000XM3」のイヤーパッドのモフモフ感が快適な装着性の秘訣です。

低反発ウレタン素材のモフモフ感が側頭部にやさしくフィットします。5~6時間の装着でもまったく疲れなかったので、驚きましたね。

 

SONY「WH-1000XM3」の頭頂部と設置する部分にも低反発ウレタン素材は採用されています。

ちなみに頭頂部と接地する部分にも低反発ウレタン素材が採用されています。頭頂部も柔らかく保護してくれているので、これがまた長時間装着に貢献してくれるんです。

 

SONY「WH-1000XM3」はエンフォールディングストラクチャーによって快適な装着性と高い気密性を実現させています。

さらに「エンフォールディングストラクチャー」によって耳を包み込むような快適な装着性と高い気密性を実現させています。耳に被せると同時に、明らかに外界と遮断される感覚が味わえる秀逸ぶり。

 

SONY「WH-1000XM3」の「インワードアクシスストラクチャー」は装着安定性を向上させる構造で疲労軽減に効果的です。

他にも「インワードアクシスストラクチャー」による装着安定性の向上も行われているため、下位機種のさらに上行く快適さが実現しています。

 

SONY WH-1000XM3レビュー|WH-1000XM3の操作性

WH-1000XM3」の操作性は、右ハウジング部分に搭載されているタッチセンサー式のコントロールパネルの操作に慣れは必要ですが、概ね良好です。

 

電源ボタン・NC/AMBIENTボタン

左ハウジングには凸点があるので操作の目安になるのが嬉しいポイント。

左ハウジング下部には「電源ボタン」と「NC/AMBIENTボタン」が配置されています。

「NC/AMBIENTボタン」は外音取り込み機能をONにしたい場合やノイキャン機能・外音取り込み機能の両方をOFFにしたい場合などに使用します。

基本となる「ノイキャンON・外音機能OFF」の状態から一度ボタンを押すごとに、「外音機能ON」→「ノイキャンOFF・外音OFF」→「ノイキャンON・外音機能OFF」と順繰り切り替えることが可能です。直感的に操作できるので戸惑うことはありません。

ちなみに「NC/AMBIENTボタン」を「Optimizer Start」というアナウンスが流れるまで押し続けると「NCオプティマイザー」機能が起動して、個々人に最適なノイキャン特性に調整してくれます。個人的にはこの機能はノイキャン精度が明らかに高まると感じているので、装着ごとに行うことをおすすめします。

 

タッチセンサーコントロールパネルは慣れればとても便利

SONY「WH-1000XM3」の右ハウジング部分にはタッチセンサー式のコントロールパネルが搭載されています。

右ハウジング部分にはタッチセンサーコントロールパネルが搭載されていて、指先でタッチすることで音楽のコントロールや通話受信などに対応できます。

 

タッチセンサーコントロールパネルの操作は慣れが必要。

例えば次の曲の頭出し操作ですが、上図のように後ろから前に指を滑らせるようにしてフリックすることで行えます。

詳しくは取扱説明書に分かりやすく記載がされているので、購入の際に目を通すといいでしょう。

 

SONY WH-1000XM3レビュー|WH-1000XM3の音質

SONY「WH-1000XM3」は専用に設計された40mmHDドライバーユニットを採用して高音質を実現させています。

音を発生させるドライバーユニットにも大いにこだわっている「WH-1000XM3」ですから、音質が悪いわけがありません。かなりイイです、間違いありません。

ただ鳴らす音楽ジャンルの向き不向きはあるかなぁというのが、僕の感想ですね。

 

歌謡曲はSONYの方が率直に楽しい!

SONY製品全般に言えることですが、「WH-1000XM3」はポップスやロックのような曲調の音楽と相性が良く、聴くと率直にワクワクする楽しいサウンドが特徴的。

Beatあたりが典型的だと思うんですが、音質が良いとか悪いとかじゃなくて純粋に音楽を楽しく聴くためのチューニングなんですよね。

その意味でSONYも音楽を聴く楽しさに寄ったサウンドチューニングなんだと思います。なので普段、NHK紅白とかMステとかに出てくるアーティストの音楽を中心に聴いている方は、SONYを選んだ方が合うんじゃないかなって思うんですよ。

BOSEは平たく言うと大人向け。ジャズやクラシックなど、音の広がりや音の空間を大切に音楽に浸りたい方はBOSEの方が適していると思います。

 

SONY WH-1000XM3レビュー|WH-1000XM3のノイズキャンセリング性能

なんだかんだ言っても聞いてみて体感しなきゃ分からないノイズキャンセリング性能ですが、ソニーがノイズキャンセリングを擬似的に体験するのに最適な動画を配信しています。

冗談抜きで動画で体験できる音くらいの違いがノイキャンON/OFFにはあるんです。動画を介しても、ソニーのノイキャン技術のハンパなさは伝わるはず。

 

ノイキャンは集中したい学習シーンなどにも最適

僕の場合、「WH-1000XM3」は学習の際に使う耳栓の代わりに購入したのですが、これが大当たりでした。

耳栓と違って充電こそ必要になりますが、バッテリーは30時間連続駆動で、しかも急速充電で10分のチャージで約5時間使えるからメチャクチャ優秀!

静寂さは極上でカフェなどの公共の場はもちろん、意外に自宅でもかなりの効果を発揮してくれるなど、いつでもどこでも理想的な環境を構築できます。

音楽・動画鑑賞用としてだけでなく、学習用としても超オススメです。

 

SONY WH-1000XM3レビューまとめ

SONY「WH-1000XM3」はSONYのノイキャン対応ヘッドホンで最上位に位置付けられるハイエンドノイキャン対応ヘッドホンです。

国内最大級オーディオビジュアルアワードVGP2019で金賞受賞!!

AV機器のプロたちも驚く最高峰ノイキャン搭載のハイレゾBluetoothヘッドホンです。

  • 業界最高峰のノイズキャンセル機能
  • ノイキャンヘッドホン最高水準の30時間連続再生
  • たった10分の充電で5時間再生できる急速充電機能
  • ハイレゾ非対応でもハイレゾ級音質を堪能できる「DSEE HX」機能
  • ヘッドホンを装着したまま周囲の音が聞ける「外音取り込み」機能
  • 究極の着け心地を実現させた立体縫製イヤーパッド&独自構造
  • iPhone・androidでも高音質が楽しめる

「ノイズキャンセル技術といえばSONY」を体感できる、あらゆる機能全部入りのヘッドホンはあらゆるニーズを掬い取ってくれる唯一無二の存在です。

SONY「WH-1000XM3」の購入はこちら

SONY「WH-1000XM3」レビュー、いかがでしたでしょうか。

ノイキャン対応ヘッドホンの最上位モデルということもあって値は張りますが、僕はそれだけの価値が「WH-1000XM3」にはあると日々使っていて感じているところです。

一層ドラマチックでダイナミックな音楽体験を毎日できるようになって、ささやかながら移動時間の幸福感がアップしました。また「ここぞ!」というタイミングに、高性能ノイキャンで超集中モードに移行できる環境を構築できるメリットはかなり大きいです。

よりリーズナブルにこれらの特権を享受するならSONYの「WH-H900N」や「WH-CH700N」といった下位機種が及第点な性能を有してますが、良質なものを長く愛用するのであれば3万円超えの「WH-1000XM3」も大いにアリな選択だと思いますよ。

ソニーストアなら分割払手数料0%の最大24回払いもできるようなので、思い切って購入したい方は検討してみては??

WH-1000XM3|ソニーストア

 

CDを購入・レンタルして、お金と時間を無駄にしてませんか?

CDを買ったりレンタルしたりするのは割に合わないし、何より面倒臭い!

たった1枚のCDに2,000円も払うとか、経済的に痛すぎると思いませんか?

レンタルする場合も。店に行ったものの借りたいCDが全部借りられていて時間を無駄にしたり、借りられたとしても返却するために店頭に行かなきゃならないのはダルいですよね。

 

良心価格で手軽に利用できる音楽配信サービス

音楽配信サービスなら月額980円で数千万曲が聴き放題!

もちろん最新作もリリース当日に聴けちゃいます。

1枚2,000円も支払わなくていいし、わざわざお店に足を運ぶ手間もありません。

 

【音楽配信サービス比較】2020年おすすめ音楽ストリーミングサービスまとめ|音楽配信サービスは洋楽・邦楽・アニソンなど強いジャンルで選ぶ|おすすめ音楽ストリーミングサービス「LINE Music」

そして数ある音楽配信サービスの中で特におすすめなのが、業界最多の楽曲配信数・業界最安値・他社サービスに無い豊富な付加価値の三拍子が揃った「LINE MUSIC(ラインミュージック)です。

 

コミュニケーションアプリ「LINE」でお馴染みのLINE株式会社が提供する「ラインミュージック」は、LINEと強力な連携が行えるただ一つの音楽配信サービスになります。

 

【24年4月現在】「ラインミュージック」で聴けるアーティスト

24年4月現在、「ラインミュージック」で聴ける代表的な音楽アーティストをほんの一部ですが掲載してみました。

洋楽アーティストに関しては、ほとんど網羅されていると言ってよいので、下記は邦楽アーティストに限定して掲載しています。

 

楽曲聴き放題のアーティストの例示

  • 米津玄師
  • BTS
  • BLACKPINK
  • LiSA
  • 安室奈美恵
  • [ALEXANDROS]
  • いきものがかり
  • 宇多田ヒカル
  • AKB48
  • Aimer
  • 欅坂46
  • コブクロ
  • サザンオールスターズ
  • スピッツ
  • TWICE
  • DREAMS COME TRUE
  • 乃木坂46
  • Perfume
  • 浜崎あゆみ
  • BUMP OF CHICKEN
  • 星野源
  • Mr.Children
  • ももいろクローバーZ
  • ゆず
  • L'Arc~en~Ciel

 

音楽配信サービス全体で権利が解禁されていないジャニーズ系アーティストなどは流石に聴けませんが、これだけ押さえておきたいアーティストが数多く名を連ねているので、ラインナップに不満を感じることはありません。

最近はアーティスト側で音楽配信サービスへの意識が変化していて、続々と音楽配信サービスへの楽曲提供が発表されています。なので現状聴くことのできないアーティストが聴けるようになる日もそう遠くないでしょう!

 

「ラインミュージック」の特長

「ラインミュージック」が優れている点をまとめると、次のような感じです。

 

「ラインミュージック」の特長

  • LINEと連携できる唯一の音楽配信サービス
  • 業界最高峰8,000万曲の楽曲配信数(他社で聴ける曲はほとんど聴けます)
  • ビットレート320kbpsでハイクオリティな音質
  • 楽曲の歌詞が見れる「リリック表示機能」搭載
  • 人気アーティストに会えるかもしれないスペシャルイベント参加権アリ!
  • 中学生以上から利用できる良心的な学割料金・月額480円!!
  • もちろん月額料金は業界最安水準
  • 最大6人で利用できるファミリープランも業界最安(月額1,480円 / 年払いで月額1,166円)
  • 無料会員でもフル尺再生できる(国内サービスで唯一)
  • 1か月間の無料トライアル期間が付いてくる

 

CDアルバムはたった1枚買うだけで2,000円も払わなければなりませんが、「ラインミュージック」は月額980円で8000万曲+今後リリースされる最新楽曲がすべて聴き放題!

比較するまでもなく、「ラインミュージック」の方がお得だと思いませんか?

 

無料会員でも利用価値がある高コスパな音楽配信サービスなので、まずは1か月間無料お試し利用してみて、「ラインミュージック」の良し悪しをチェックしてみましょう!

>>【無料登録】「LINE MUSIC(ラインミュージック)」をとりあえず1か月間だけ使ってみる

 

【完全無料】1か月間無料お試しキャンペーン実施中!!

LINE MUSIC(ラインミュージック):1か月間間無料トライアル期間が付いてくるキャンペーン実施中!!

1か月間無料お試しキャンペーン

今なら初回登録で「LINE MUSIC(ラインミュージック)」を1か月間に渡って無料お試しできるキャンペーン実施中!!

いつ終わるか分からないキャンペーンなので、音楽配信サービスが気になっている方は、この機会をお見逃しなく!

>>無料で「LINE MUSIC(ラインミュージック)」を1か月間使ってみる

▼QRコードで無料ダウンロード▼

【音楽配信サービス比較】2020年おすすめ音楽ストリーミングサービスまとめ|音楽配信サービスは洋楽・邦楽・アニソンなど強いジャンルで選ぶ|LINE MUSICのQRコード

 

Amazonプライム会員の方なら「Amazon Music Unlimited」もおすすめ

Amazonプライム会員なら「Amazon Music Unlimited」が特別料金・月額650円で契約できますよ。

LINEとの連携機能や320kbpsのビットレートも非対応ですが、圧倒的な月額料金の安さは魅力的です。

>>無料で「Amazon Music Unlimited」を30日間使ってみる

 

【2020年】音楽配信サービスを徹底比較

【音楽ストリーミングサービス比較】おすすめ定額音楽配信サービス|洋楽・邦楽・アニソン・シェア・学割など特徴で峻別

CD1枚2,000円で買う時代が終わり、今や定額料金で好きな曲を好きなだけストリーミング再生で聴く「音楽配信サービス」の時代がやってきました。

そんな高コスパな音楽配信サービスは数多く存在していて、その良し悪しは非常に分かりにくくなっています。

 

そこで当サイトでは、サービスごとの特徴をまとめた比較記事を公開しています。

自分にとって最良の音楽配信サービスが知りたい方は、下記の記事をチェック!

関連リンク【音楽配信サービス比較】2020年おすすめ音楽ストリーミングサービスまとめ|音楽配信サービスは洋楽・邦楽・アニソンなど強いジャンルで選ぶ

 

この記事で紹介したアイテム

 

Amazonで欲しいものを安く買うなら「Amazonチャージ」

【Amazonで高額商品を安く買う】Amazonギフト券(チャージタイプ)+コンビニ払いで最大2.5%ポイント還元の割引メリットを享受|チャージ方法を解説

Amazonギフト券「チャージタイプ」というギフト券を現金チャージすると、いつでも最大2.5%のポイント還元が受けられます。

コンビニなどであらかじめチャージしておくだけでお得に買い物できるサービスなので、Amazonを日ごろ使っている方は「Amazonチャージ」を利用しない手はありません。

僕は先日Amazonのセールで20万円超のMacBook Proを買ったので、5,000円もお金が浮きました。浮いたお金でポートを増設する周辺機器を購入したんですが、これってお得だと思いませんか?

 

どう転がってもお得でしかない「Amazonチャージ」が気になる方は、ぜひ下の記事をチェックしてみてくださいね。

関連リンク【Amazonギフト券で高額商品を安く買う】Amazonギフト券(チャージタイプ)+現金払いで最大2.5%ポイント還元|コンビニ払いのチャージ方法を解説

 

-イヤホン
-, ,

© 2024 カチシェア|DVDコピー・VOD画面録画で動画生活を豊かに!