増税後の今だからこそ、ますますAmazonで買物するのがお得!!
ついに5年半ぶりの消費増税が行われましたね。たかが2%、されど2%。
軽減税率のカオスなルールを意識することを僕は既に諦めていますがw、少しでも欲しいものを安く買おうという意欲は無くしていません・・・!
Amazonは政府主導の消費者還元事業対象店舗
先日某生協が”事業規模”を理由に消費者還元事業の対象店舗に認定されなかったことには驚きましたが、Amazonが「キャッシュレス・消費者還元事業」対象店舗に認定されたことの方がショッキングでした。
まぁともあれ、Amazonでの買物がキャッシュレス5%還元の対象になるというのは朗報ですよね。全商品とはいきませんが、かなり多くの商品が還元対象になっているようです。
増税後もAmazonで賢く利用してお得にお買物しましょう!
そんなわけで今回はキャッシュレス5%還元対象店舗であるAmazonでお得に買物する方法についてご紹介します。
2020年6月30日までの期間限定キャンペーンですが、せっかくAmazonがキャッシュレス5%還元の対象なので、最大限有効活用したいところですね。
では早速、Amazonでキャッシュレス5%還元を受ける具体的な方法について見ていきましょう。
本記事の内容
Amazonのキャッシュレス5%還元キャンペーンについて
まずはAmazonの「キャッシュレス・消費者還元事業」に係る5%還元キャンペーンの概要について、ザッと見ていきましょう。
還元方法
Amazonマーケットプレイス(Amazon以外の出品者が販売している商品)で対象商品をキャッシュレス決済で購入すると決済金額の5%分に相当する金額が充当されます。
キャンペーンの対象者
Amazonマーケットプレイスで販売されている対象商品をキャッシュレス決済で購入したもの。
対象となるキャッシュレス決済の上限額は1決済あたり40万円です。
キャッシュレス決済について
Amazonで利用できるキャッシュレス決済の種類は次の通りです。
対応するキャッシュレス決済方法
- Visa
- Mastercard
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブ
- Amazonポイント
- Amazonギフト券
- パートナーポイント(JCBのOki Dokiポイント)
注意事項
キャッシュレス5%還元キャンペーンに関して、次のことなどに注意しましょう。
キャンペーンの注意事項
- キャッシュレス決済のみがキャッシュレス還元の対象。
- 現金とキャッシュレス決済を組み合わせる場合には対象外になる。
- 5%還元は、商品代金のみに適用される(配送料には適用されず)。
- 一部対象外の商品がある。
以上がAmazonの「キャッシュレス・消費者還元事業」に係る5%還元キャンペーンの概要になります。
Amazonで5%還元を受ける方法
ここではAmazonで5%還元を受ける具体的な方法について解説していきます。
基本的にはシンプルな3ステップで完結する簡単な方法なので、還元が受けやすくなっていますよ。
1.対象商品を見つける
まずは5%還元の対象となる商品を見つけましょう。
対象商品の探し方としては、検索ウインドウでキーワード検索する方法が一番シンプルで見つけやすいのでおすすめです。
なお対象商品には「5%還元」の赤いタグが表示されます。
具体的な探し方
ここでは例として5%還元の対象になる「Bluetoothイヤホン」を探してみたいと思います。
検索ウインドウに「Bluetoothイヤホン」と入力して検索すると、上の画像のような一覧が表示されます。
「5%還元 キャッシュレス払い」と書かれた赤いタグが確認できますね。
これが表示されている商品が5%還元対象商品になります。
2.商品をカートに入れる
先ほど見つけた5%還元対象のBluetoothイヤホンの商品詳細ページを見てみましょう。
確かに商品詳細ページにも「5%還元」の赤いタグが確認できますね(画像箇所A)。
ただ赤いタグが表示されていなくても、画像箇所B部分を閲覧することで5%還元対象商品が見つかることが結構あります。
このタグを確認できたら「カートに入れる」ボタンを押して、対象商品をカートに入れましょう。
対応商品が隠れていることもある!
注意してほしいのはすべての対応商品が一目で確認できない場合があることです。
ここではバルミューダのスチームオーブントースターを例に解説していきます。
これはバルミューダのスチームオーブントースター「The Toaster K01E-KG(ブラック)」です。
この商品詳細ページには「5%還元」と書かれた赤タグ表示がありません。
しかし、商品詳細ページを下っていき「次からの新品&中古品(28)」と書かれた部分をタップすると・・・
「The Toaster K01E-KG(ブラック)」の5%還元対象商品が一覧表示されました。
中には販売元であるバルミューダ株式会社が直接取引している商品もありますね。こういった商品は少々見つけにくいので厄介ですが、見つけたときの感動は一入です。
そのため具体的に欲しい製品が分かっている場合は、まず製品名で検索をして商品詳細ページを開き、「新品&中古品」ページも含めてしっかりチェックすることが重要です。
3.注文を確定する
商品を入れたら「レジに進む」ボタン、またはアプリの右上に表示されているカートマークをタップして「レジに進む」ボタンを押しましょう。
届け先を選択し、配送オプションを選択。支払方法はキャッシュレス5%還元対象の決済方法を指定して注文内容を確認します。
請求額の内訳を確認すると「消費者還元5%」という記載がありますね。
これが表示されていることを確認のうえ「注文を確定する」ボタンを押して購入手続きを完了させましょう。
これで5%還元の恩恵を受けつつ商品購入することができました。
Amazonのキャッシュレス5%還元は簡単にもらえる!
これだけの手続きで5%還元が受けられるなんて、お得過ぎると思いませんか?
これなら消費増税後でもしばらくはお得に生活できそうですよね。
Amazonの「キャッシュレス・消費者還元事業」キャンペーンを使わない手はないですよ!
Amazonギフト券で支払うとさらに還元率アップ!!
これまで見てきたように、対象商品であれば5%還元が受けられるので最大限Amazonで商品購入することに越したことはありません。なんたってお得です!
でも実はキャッシュレス決済の対象方法にも指定されている「Amazonギフト券」を使うとさらにお得に買い物ができるんですよ。
「Amazonギフト券」払いでさらに最大2.5%還元!
「Amazonギフト券」をAmazonチャージというサービスを介して購入するだけで最大2.5%のポイント還元が受けられます。
「キャッシュレス・消費者還元事業」の5%ポイント還元と併せるとナント最大7.5%の還元が受けられる計算です。
せっかく買うなら少しでもお得に賢く買物したいものですね。ぜひ積極的にこういったサービスを活用しましょう!
Amazonチャージの利用方法
キャンペーンは終了していますが、チャージ方法については下記の記事が参考になりますよ。
-
-
【キャンペーン終了】【Amazonギフト券・最大3%還元セール】アマゾンプライムデー2019限定キャンペーン!コンビニ支払いでギフト券チャージ額の最大3%ポイント還元|7月16日まで
続きを見る
Amazonのキャッシュレス5%還元キャンペーン|まとめ
「【Amazonはキャッシュレス5%還元対象】アマゾンは対象商品が5%OFF!これからは消費者還元事業に対応したAmazonで賢く買物する【消費増税対策】」と題して、政府主導の「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗であるAmazonで5%還元を受ける具体的な方法について解説してきました。
思ってもみない商品がお得に買えるかもしれません
先ほど例示としてバルミューダ「The Toaster」を取り上げましたが、実は僕が欲しくてこの機会に買い増した商品なんです。
他にもダイソンのハンディクリーナーも衝動買いしてしまいました(もちろんAmazonチャージで最大7.5%還元で買ってますよ)。ホント還元事業さまさまですw
増税意識の高まりで財布の紐を締めがちですが、考え方によってはむしろ今こそショッピングをするタイミングなのかもしれませんよ。
皆さんもこの機会にぜひAmazonで欲しかった商品を検索して5%還元対象かどうかをチェックしてみてください。
きっと欲しかった何かが対象製品になっているはず・・・!!
Amazonなら日用品も安く買えるから、家計が助かります
余談ですが、消費増税対策の一環として日用品を安く買って家計の負担を軽くしよう!というコンセプトで、Amazonで日用品を安く買える「Amazon定期おトク便」の使い方について解説した記事を公開しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
ちなみに僕はこの「Amazon定期おトク便」で月々3,000円~5,000円、年間4万円以上は得していますよ。
-
-
【Amazon定期便の使い方まとめ】解約・キャンセル・確認・変更など解説!年間数万円は節約できる「Amazon定期おトク便」の管理方法
続きを見る