DVDコピーをはじめ、様々なDVDの処理方法を総まとめ!!
本記事を読むとわかること
- 無料でDVDをコピーする方法(セル版・レンタル版DVDともにコピー可能)
- DVDコピーできないときの対処方法
- 買って後悔しない厳選DVDコピーソフト
- DVDをスマホに入れて視聴する方法
- コピーしたDVDデータを空のDVDに焼く方法(=ダビング方法)
※Blu-ray・4K UHDのコピー方法、動画配信サービス(VOD)の録画方法についても掲載しています
またこのページが役立つと感じてくれた方は、ページのブックマークやSNSシェアしてもらえると嬉しいです!

DVDコピーは自分でできる!!(業者に頼まなくてもOK)
実のところ業者に頼まなくても、パソコンと無料コピーソフトがあればDVDは自分でコピーすることができます!
具体的には、以下のタイプのDVDをコピーすることができますよ。
- 市販またはレンタルされているDVDタイトル
- ハンディカムで撮影した動画や地上波番組をDVD-ROMに収めた自作DVD
- その他これらに類似するDVDタイトル
要するに「ほぼすべてのDVD」はコピーしてパソコンに保存できると考えて差し支えありません。
業者が提供しているDVDの有料ダビングサービスは料金が高いです。
自分でコピーした方がずっと安くダビング(DVDを複製)できるので、業者のダビングサービスを利用する際はご注意ください。
DVDをレンタルするなら「DVDコピー術」は知っておいて損なし!!
現在DVDをレンタルするときは、基本的に以下の二択になります。
- 【リアル】実店舗レンタルショップ(ゲオなど)
- 【ネット】ネットレンタルサービス(ツタヤディスカスなど)
いずれのレンタルサービスを利用するにしても、お金を払ってDVDを借りるなら「DVDコピー術」は絶対マスターしておきたい必須テクニックと言っても過言ではありません。
借りてきたDVDはコピーして、二度と借りない!
せっかく借りてきたDVDをコピーせずに返しているとしたら、それってかなり損してるかもしれません・・・
DVDコピー方法さえ知っていれば、DVDの動画をパソコンに保存しておけるので、いつでも好きなときにDVDを視聴できます。
そうなればもう二度と同じDVDを借りなくてよくなって、余計なお金を使わずに済むので経済的です。

買ってきたDVDはコピーして、即売却で節約!
店頭販売されているDVDも同様にコピー&パソコン保存できるので、発売日に買ってきて即コピー&メルカリで即売却すれば、かなり割安に最新DVDを視聴できるようになります。
しかもDVDの現物を売ってもDVDの動画データは手元に残るので、やっぱりDVDコピー術は知っておいて損はないですね。
誰でも実践できるDVDコピー方法など、まるっとご紹介!!
そんなわけで本記事では、パソコン初心者でも安心して実践できるDVDコピー方法をはじめ、DVDの処理に関する知識・問題解決方法などを網羅的にまとめてご紹介します。
まずは下の目次から知りたいことを見つけてみましょう!
本記事の内容
<準備編>
-
- DVDコピーに必要なもの
- DVDコピーの基礎知識(コピーガードについて)
- 「無料ソフト」コピー性能の限界
確実にDVDコピーするなら、ココをチェック!
<DVDコピー実践編>
-
- 【Win版】無料でDVDコピーする
無料でDVDコピーするなら、ココをチェック! - 【Mac版】DVDコピーする
- 【Win版】無料でDVDコピーする
<トラブル対処編>
<DVDコピーデータ活用編>
<その他>
【ご意見・ご要望】24時間受付中です!
「DVDの処理方法」について知りたいことはありませんか?
- ○○のやり方についても掲載してほしい
- ○○についての解説を深堀してほしい
- もう少し○○について分かりやすく教えてほしい
どんな些細なご意見・ご要望でも構いません!
お気軽にコメント欄からリクエストしてもらえたら嬉しいです。
DVDコピーに必要なもの
ここではDVDをコピーしてパソコンに保存するうえで欠かすことのできないアイテムについて、ご紹介します。
DVDコピーの必須アイテム
DVDをコピーするうえで必要なアイテムは、次のとおりです。
DVDコピーに必要なアイテム
- パソコン(Windows)
- DVDコピーソフト(「DVD Shrink」など)
大前提としてパソコンがなければ何もできないので、パソコンは必須です。
あとはDVDコピーガードを解除するためのソフトウェアがあれば、DVDをコピーできます。

DVDコピーの基礎知識(コピーガードについて)
ここではDVDコピーするうえで障害となる「コピーガード」について簡単に解説します。
DVDやBlu-rayに施された「コピーガード」とは?
「コピーガード」とは、DVD・Blu-rayなどのメディアを無断で複製できないようにする防止技術のことです。
コピーガードには数多くの種類が存在していますが、特によく知られているものとしては、
- CSS(Content Scramble System):DVDメディアに多く採用
- AACS(Advanced Access Content System):Blu-rayメディアに採用
などがあります。
コピーガードは自作のDVD/Blu-ray以外に施されていて、
- 店頭販売されているDVD/Blu-ray(いわゆるセル版)
- ツタヤやゲオなどでレンタルされているDVD/Blu-ray
- 家庭用レコーダーで地デジ番組をダビングしたDVD/Blu-ray
などのメディアに施されています。
これらをコピーするにはコピーガードを解除するためのソフトウェアが必要になります。
ちなみに自分の手でコピーガードを解除しても、それが外部にバレることはありません。
ただし第三者に譲渡したり販売したりせず、あくまで個人利用の範囲で楽しみましょう。
DVDのコピーガードは、基本的に無料ソフトで解除可能
基本的には無料のDVDコピーソフト「DVD Shrink」でコピーできるので、1円もかけずにDVDコピーを実践できます。
- コピーガードに邪魔されることなく、ほぼ100%コピーできる
- コピー処理に失敗して落胆する余計なストレスを抱えずに済む
- 時間を浪費せずに済む(有料ソフトは超速処理できます)
ほぼ確実かつ超速でDVDコピーできる点は、有料ソフトでしか享受できない恩恵です。

「無料ソフト」コピー性能の限界
本記事でご紹介する無料コピーソフト「DVD Shrink」は世界的に有名で、無料ソフトとしては最高峰に優れたソフトですが、すでに開発が終了していることもあってコピー性能には限界があります。
例えばディズニーDVD(『アナと雪の女王』『スターウォーズ』『アベンジャーズ』など)に代表される強力コピーガードを有するDVDタイトルをコピーすることはできません。

あらゆるコピーガードを突破する高性能DVDコピーソフト
「DVD Shrink」にはコピー性能に限界があることから、ディズニーDVDに代表される強力コピーガードを持つDVDタイトルを確実にコピーしたい方や、コピーガードが強力すぎてDVDコピーできないストレスを感じたくない方は、「DVD Shrink」よりも高性能な有料DVDコピーソフトを導入することをオススメします。
そして数ある有料ソフトの中でもオススメしたいのが、ディズニークラスの強力コピーガードを難なく突破する、高性能・多機能・良心価格の三拍子が揃った「VideoProc Converter」です。
優れたコピー性能を持つ「VideoProc Converter」は約4,000円の安心価格で購入できる初心者向けコピーソフトで、超絶カンタンな操作でDVDをコピーできる優れモノ。

【22年5月確認済】「VideoProc Converter」なら、最新ディズニーDVDもコピー可能!!
22年5月現在、最強コピーガードを搭載したディズニー最新DVD『ミラベルと魔法だらけの家(セル版)』をコピーできることは確認済みです。
さらに同じく強力コピーガードが施された『アナと雪の女王2』もコピーできることは確認済みなので、ほぼ全てのDVDタイトルをコピーできると言っていいでしょう。
高性能DVDコピーソフト「VideoProc Converter」の特徴
「VideoProc Converter」の特徴をまとめると、次のような感じです。
「VideoProc Converter」の特徴
- 強力コピーガードを突破する高い性能(最新ディズニーDVDもコピー可能)
- 高性能のわりには販売価格が安い(3,980円税込~)
- 常に無料で性能アップデートできるから半永久的に使える
- DVDからスマホ・タブレットに入れられる動画データに直接変換できる
- 初心者向けソフトだから、使い方が超絶カンタン(解説記事をあるから安心!)
- DVDコピー機能以外に「動画編集」「Web動画ダウンロード」「画面録画」機能も搭載
(YouTubeのライブ配信動画をダウンロード保存することも可能) - 購入後30日間返金保証付きだから安心!
無料ソフトと違ってコピー性能は今後もアップデートが繰り返されるので、このソフトさえ買っておけば、今後ずっとDVDコピーし続けることができます。
1年間だけ使ったとしても1か月あたり330円でDVDコピーし放題だから、かなりお得ですよね。

-
-
VideoProcでDVDコピーする方法|コピーガード解除してリッピング
続きを見る
関連リンクVideoProcでDVDコピーする方法|コピーガード解除してリッピング
- 最新DVD・ディズニーDVDを確実にコピーしたい
- 無料ソフトを凌駕するハイスピードで、サクッとDVDコピー処理を行いたい
- DVDコピーに失敗するストレスを一切感じたくない
以上の思いに共感する方は、まず「VideoProc Converter」を無料ダウンロードしてコピー性能の高さをチェックしてみるといいでしょう!
>>無料版「VideoProc Converter」をダウンロードする【Win版】
>>無料版「VideoProc Converter」をダウンロードする【Mac版】
【期間限定】スペシャルセール実施中!!
\ セール終了までの残り時間 /
-日-時間-分-秒-
【期間限定】「VideoProc」が最大50%OFF!!
現在「VideoProc Converter」公式サイトでスペシャルセール実施中!!
最大50%OFFのお得なビッグセールは【5月31日(火)】までの期間限定です。
破格のスペシャルプライスで「VideoProc Converter」永久ライセンス版が買えるのは今だけ!
早期終了する可能性もあるので、この機会をお見逃しなく!

【Win版】無料でDVDコピーする(「DVD Shrink」使用)
ここでは無料で使えるコピーソフト「DVD Shrink」を使ったDVDコピー方法について、ご案内します。
無料でDVDコピーするなら「DVD Shrink」が最適!
すでにお伝えしたとおりですが、無料で使えるコピーソフト「DVD Shrink」は、コピー性能に限界こそありますが、それでも十分な利用価値があるソフトウェアです。
最新DVDタイトルや強力コピーガードを備えたディズニー関連DVDなどのコピーは難しくても、一昔前のDVDタイトルについてはDVD Shrinkでもコピーできる場合がほとんどですし、無料で使うことができるので試してみて損はないと思います。
【2】コピーできなかったときは、高性能コピーソフトをお試し利用してみる
この流れがオススメです!

「DVD Shrink」の解説記事はコチラ
DVDを無料でコピーできる秀逸ソフト「DVD Shrink」の詳しい使い方などについては、下記の記事に網羅的に解説していますよ。
-
-
DVD Shrinkの使い方|シュリンクでコピーガード解除してISO保存する
続きを見る
関連記事DVD Shrinkの使い方|シュリンクでコピーガード解除してISO保存する
【Mac版】DVDコピーする
なお「DVD Shrink」はWindows専用ソフトなので、Macユーザーは他のソフトを使用する必要があります。
MacでDVDコピーする方法の詳細については、下記の記事が参考になりますよ。
-
-
Mac版DVDコピー方法|レンタルDVDを無料でパソコンに取り込む
続きを見る
関連記事Mac版DVDコピー方法|レンタルDVDを無料でパソコンに取り込む
「DVD Shrink」日本語化に関する記事はコチラ
またDVD Shrinkは英語圏で開発されたソフトウェアなので、日本語化の手続きを踏まなければ日本語で操作することができません。
DVD Shrinkを日本語化する方法については、下記の記事が参考になるでしょう。
-
-
DVD Shrinkを日本語にする方法|シュリンク日本語版をDLすればOK
続きを見る
関連記事DVD Shrinkを日本語にする方法|シュリンク日本語版をDLすればOK
「DVD Shrink」エラー対策まとめ記事
DVD Shrinkを使っていると様々な要因によってエラーが発生しますが、それらの一部は対処することで解消できる可能性があります。
DVD Shrinkのエラー対策については、下記の記事で網羅的にまとめています。
-
-
DVD Shrinkエラー対策まとめ|CRCエラー・メモリー範囲外など
続きを見る
関連記事DVD Shrinkエラー対策まとめ|CRCエラー・メモリー範囲外など
「DVD Shrink」でコピーしたファイルを探す方法
この手のソフトでよく聞かれる問題として挙げられるのは、ソフトで作成したデータの保存先が分からなくなってしまったというものです。
DVD Shrinkは基本的にCドライブにファイルを保存する設定になっていますが、その限りではない場合もあるので、保存先が分からなくてお困りの方は、下記の記事を参照して対処法をチェックしましょう。
-
-
【決定版】DVD Shrink保存先の探し方|isoファイルを即発見
続きを見る
関連記事【DVD Shrinkデータ保存先の確認方法】DVD Shrink3.2でコピーしたISOファイルの保存先を確認する方法|Winならファイル検索ソフトで一発検索!

「DVD Shrink」でコピーできなかった場合
すでにお伝えしているように「DVD Shrink」のコピー性能を上回るDVDタイトルは、より高性能なDVDコピーソフトを使って対処するしかありません。
ただ高性能DVDコピーソフトを使えば最新鋭のコピーガードも余裕で突破してコピーできるので、その点では安心ですよ。
高性能コピーソフトの使い方に関する記事はコチラ
あらゆるDVDをコピーすることができる「VideoProc Converter」無料お試し版の使い方について知りたい方は、下記のまとめ記事をチェックしましょう。
-
-
VideoProcでDVDコピーする方法|コピーガード解除してリッピング
続きを見る
関連リンクVideoProcでDVDコピーする方法|コピーガード解除してリッピング
「DVD Shrink」のエラー対処法
ここでは「DVD Shrink」でDVDを何度コピー処理してもエラーになってしまう場合の対処法について、解説していきます。
処理の途中でエラーが表示されてしまうのは、コピー性能の問題
「DVD Shrink」でDVDコピー処理している最中に何度もエラーが表示されてしまう場合、ほぼ「DVD Shrink」のコピー性能がDVDに施されたコピーガードに劣っていることが原因と考えて間違いありません。
すでにお伝えしたように、処理がエラーになってしまう状況に陥ってしまったときこそ、強力コピーガードを難なく突破する高性能DVDコピーソフトの出番です。
最強コピー性能を有する超定番コピーソフト「DVDFab」
「何としても確実にDVDをコピーしたい!」という方には、最強のコピー性能を誇る「DVDFab」がイチオシです。
世界的に有名な定番中の定番コピーソフトで、その性能には定評があります。コピーガードが強力なディズニーDVDも楽々処理できる最強のコピー性能が魅力ですよ。
「DVDFab」の解説記事はコチラ
DVDFabのインストール方法・操作方法などは、下記の記事を参考にするといいでしょう。
Windows版はコチラです。
-
-
【無料版】DVDFab12の使い方|DVD・Blu-rayコピーの決定版
続きを見る
関連リンク【無料版】DVDFab12の使い方|DVD・Blu-rayコピーの決定版
Mac版はコチラからどうぞ。
-
-
DVDFab for Macの使い方|無料体験版でコピー性能を体感
続きを見る
関連リンク【DVDFab for macの使い方】Mac向けDVDFab無料体験版でDVDコピー!最強コピー性能を体感できるDVDFab12 for mac無料版の使い方
DVDFabの無料お試し版「DVDFab HD Decrypter」についてはコチラ
DVDFabには、すべての機能をお試し利用できる無料体験版「DVDFab HD Decrypter」というソフトが配布されています。
>>無料お試し版「DVDFab HD Decrypter」をダウンロードする
詳しい利用方法については下記の記事で解説しているので、この機会にダウンロードしてお試し利用してみては?
-
-
【無料版】DVDFab HD Decrypterの使い方|安全に使えます
続きを見る
関連リンク【DVDFab HD Decrypterの使い方】DVDFabの無料版ソフトHD Decrypterでコピー&リッピング!DVDFabの一部機能が無料で使えるソフトの使い方を解説
DVDFab製品、どれを買ったらいいのか分からない方へ
DVDFab製品は多種多様なソフトが提供されていて、正直パッと見では自分のニーズに合致したソフトを判別することは困難を極めます。
そんな方のために用途別に最適なDVDFabソフトをまとめた記事を公開しています。
自分が買うべきDVDFab製品を知りたい方は、下記の記事をチェックしてみましょう。
-
-
DVDFabはどれを買えばいい?|用途別に最適なソフトが分かる!
続きを見る
関連リンクDVDFabはどれを買えばいい?|用途別に最適なソフトが分かる!
コスパ最高の強力コピーソフト「VideoProc Converter」
「DVD Fab」の欠点である販売価格の高さを解消したコスパ最強のDVDコピーソフトが、高性能・多機能・割安価格の三拍子が揃った「VideoProc Converter」です。
「VideoProc Converter」は約4,000円の安心価格で購入できる初心者向けソフトで、カンタンな操作でDVDコピーが行える優れモノ。

【22年5月確認済】「VideoProc Converter」なら、最新ディズニーDVDもコピー可能!!
22年5月現在、最強コピーガードを搭載したディズニー最新DVD『ミラベルと魔法だらけの家(セル版)』をコピーできることは確認済みです。
さらに同じく強力コピーガードが施された『アナと雪の女王2』もコピーできることは確認済みなので、ほぼ全てのDVDタイトルをコピーできると言っていいでしょう。
高性能DVDコピーソフト「VideoProc Converter」の特徴
「VideoProc Converter」の特徴をまとめると、次のような感じです。
「VideoProc Converter」の特徴
- 強力コピーガードを突破する高い性能(最新ディズニーDVDもコピー可能)
- 高性能のわりには販売価格が安い(3,980円税込~)
- 常に無料で性能アップデートできるから半永久的に使える
- DVDからスマホ・タブレットに入れられる動画データに直接変換できる
- 初心者向けソフトだから、使い方が超絶カンタン(解説記事をあるから安心!)
- DVDコピー機能以外に「動画編集」「Web動画ダウンロード」「画面録画」機能も搭載
(YouTubeのライブ配信動画をダウンロード保存することも可能)
- 購入後30日間返金保証付きだから安心!
しかもコピー性能は常にアップデートされるから、このソフトさえ買っておけば、今後ずっとDVDコピーし続けることができます。
1年間だけ使ったとしても1か月あたり330円でDVDコピーし放題だから、かなりお得だと思いませんか?
店頭販売されている「セル版DVD」も同様にコピー&パソコン保存できるので、発売日に即買い&即コピーしてメルカリで即売却すれば、最新DVDを超割安に視聴できます。
しかもDVDデータはずっと自分の手元に残るから、DVDを買う機会が多い方にとってもかなり魅力的です。

-
-
VideoProcでDVDコピーする方法|コピーガード解除してリッピング
続きを見る
関連リンクVideoProcでDVDコピーする方法|コピーガード解除してリッピング
- ディズニーDVDをコピーしたい方
- 近年ますます強力になっているコピーガードを搭載したDVDを常に確実にコピーしたい方
- 無料ソフトを凌駕するハイスピードで、サクッとDVDコピー処理を行いたい
こういった思いのある方は、まず「VideoProc Converter」を無料ダウンロードしてコピー性能の高さをチェックしてみましょう!
>>無料版「VideoProc Converter」をダウンロードする【Win版】
>>無料版「VideoProc Converter」をダウンロードする【Mac版】
【期間限定】スペシャルセール実施中!!
\ セール終了までの残り時間 /
-日-時間-分-秒-
【期間限定】「VideoProc」が最大50%OFF!!
現在「VideoProc Converter」公式サイトでスペシャルセール実施中!!
最大50%OFFのお得なビッグセールは【5月31日(火)】までの期間限定です。
破格のスペシャルプライスで「VideoProc Converter」永久ライセンス版が買えるのは今だけ!
早期終了する可能性もあるので、この機会をお見逃しなく!
「DVD Shrink」に代わる高性能コピーソフト
「DVD Shrink」のコピー性能には限界があるため、最新DVDなどの特定のタイトルはより高性能なソフトウェアを使用して処理する必要があります。
代替ソフトとして十分な性能を持つソフトを厳選
そこで当サイトでは数あるDVDコピーソフトの中でも、実際に使用してみて利用価値があると実感できたソフトを厳選して紹介した記事を公開しています。
無料ソフトの頂点に君臨する「DVD Shrink」のコピー性能を上回るソフトの中でも、特に有用な高性能ソフトを選りすぐっているので、興味のある方はぜひ下記のまとめ記事をチェックしてみましょう。
-
-
【22年版】DVDコピーソフトまとめ|コピーガード解除して保存
続きを見る
関連リンク【DVDコピーソフトまとめ】無料で使えるフリーソフトから強力コピーガードを難なく突破する有料ソフトまで利用価値のあるDVDコピーソフトを厳選!
パソコンのハードディスク容量不足に対処する
ここではパソコンのハードディスクに容量が足りないことが原因でDVDコピーデータをパソコンに保存できないトラブルの解決法について、ご紹介します。
ハードディスク容量不足には、外付けハードディスクを用意!
「DVD Shrink」などのソフトを使ってDVDをISO形式にコピーした場合、DVD1枚あたりの動画データは約5GBにもなるので、かなりハードディスク容量を圧迫します。
そのためDVDコピーを繰り返しているとパソコンのハードディスク容量は急速に埋まってしまって、あっという間に不足してしまいます・・・。
パソコンにUSBケーブルを接続するだけで使えるので、とても便利ですよ。

コンパクトさで選ぶ
容量とサイズ感を両取りするならBuffalo(バッファロー)のポータブルハードディスク「HD-PCFS1.0U3-BBA」がおすすめです。
1TB(約1,000GB)のストレージ容量があるので、DVDのISOファイルなら約200本分は保存できますよ。
手のひらサイズで150gと軽量小型なので持ち運びやすく、置き場所に困らない点もナイスです。
コスパで選ぶ
ハードディスク容量と価格のコスパの良さで選ぶなら、同じくBuffaloの置き型外付けハードディスク「HD-AD2U3」がイチオシです。
Amazon限定の高コスパモデルでストレージ容量が2TB(約2,000GB)もあるので、DVDのISOファイルで約400本分の保存が可能です。
持ち運びには不便ですが、容量の豊富さと良心的価格のバランスが良いのでコスパ抜群ですよ。
DVDをコピーできない主な原因と対処法
DVDコピーソフトでDVDタイトルを処理できない原因は「物理的な問題」と「ソフトウェアの問題」に大別することができます。
DVDコピーできない主な原因と対処法をご紹介
「物理的な問題」は、例えばディスクの記録面に傷が入ってしまっているようなケースです。
一方「ソフトウェアの問題」は、ソフトが持つコピー性能の程度に関するものです。
いずれの問題も十分対処できるものなので、気になる方は下記の記事を参照してみるといいでしょう。
-
-
【まとめ】DVDコピーできない原因|途中で止まるのはなぜ?
続きを見る
関連リンク【DVDコピーできない原因まとめ】コピーできない理由はソフトの性能?今すぐ実践できる対処法と強力コピーガードを難なく解除できる優良ソフトをご紹介!
DVDのISOファイルをパソコンで再生する
「DVD Shrink」「VideoProc Converter」などのDVDコピーソフトを使って作成したDVDのISOファイルは、パソコン上で再生することができます。
ISOファイルをパソコンで再生する
ISOファイルをパソコン上で再生して動画視聴するには、ISOファイルに対応した「メディアプレーヤー」と呼ばれる動画再生ソフトが必要です。
無料で使えるメディアプレーヤーは色々なものがありますが、中でも「VLCメディアプレーヤー」は幅広いOSとファイル形式に対応していて、直感的な操作で使えるのでオススメです。
VLCメディアプレーヤーの使い方に関するまとめ記事
VLCメディアプレーヤーの使い方などに関しては、下記の記事を参照してみましょう。
-
-
VLCメディアプレーヤーの使い方|DVDデータの再生方法
続きを見る
関連リンク【DVD再生ソフト「VLCメディアプレーヤー」使い方】DVDコピーしたデータもパソコン再生可能なフリーソフト!Win&Mac対応のおすすめDVD再生ソフト
コピーしたDVDデータの容量を小さくする
先にお伝えしたとおり、「DVD Shrink」「VideoProc Converter」などのDVDコピーソフトを使ってコピーしたDVDの動画データ=ISOファイルは1枚あたり約5GBもあります。
作業を繰り返していけばパソコンのハードディスク容量がたちまち埋まってしまうのは自明の理。

ISOファイルからMP4形式の動画ファイルを作成する
具体的にはDVDをコピーして作成したISOファイルからMP4形式の動画ファイルに変換します。
こうすることで動画データの容量は数分の一にまで圧縮できるので、パソコンのハードディスクが圧迫されるのを最大限抑えることができます。
MP4形式の動画ファイルにすることはひと手間がかかってしまいますし、DVDメニュー機能が使えなくなってしまうデメリットもありますが、少しでもデータ容量を抑えたい場合には非常に有効な手段と言っていいでしょう。
ISOファイルをMP4形式に変換する方法はコチラ
DVDのISOファイルをMP4形式に変換する手順については、下記の記事を参照してみましょう。
-
-
DVDをiPhone・iPadに取り込む方法|無料で同期・再生する
続きを見る
関連リンクDVDをiPhone・iPadに取り込む方法|無料で同期・再生する
コピーしたDVD動画データをiPhoneに取り込む
意外と知られていないのですが、DVDに収録されている動画データは、スマホやタブレットに取り込んで視聴することができます。
いつでもどこでもDVDの動画を視聴できる!
スマホ・タブレットなどの携帯用デバイスにDVD動画データを入れておけば、時と場所を選ばず好きなときに好きなだけ動画を楽しむことができるようになります。
もちろん動画をスマホ・タブレットに入れるのは完全無料でできるので安心ですよ。

DVDをiPhoneに取り込む方法の解説記事はコチラ
DVDに収録された動画データをiPhoneに取り込んで視聴するまでの流れについては、下記の記事で詳しく解説していますよ。
-
-
【22年版】DVDをiPhoneに取り込む方法|完全無料で実践可能
続きを見る
関連リンク【22年版】DVDをiPhoneに取り込む方法|完全無料で実践可能
DVDのISOファイルを空のDVD-ROMに焼く(=ダビング方法)
「DVD Shrink」や「VideoProc Converter」などのDVDコピーソフトを使って作成したISOファイルは、そのまま何も入っていない空のDVD-ROMに焼く(ライティングする)ことができます。

ISOファイルを空DVD-ROMに焼けば、レコーダーで再生可能!
DVDをコピーして作成したISOファイルを専用ソフトで空のDVD-ROMに焼くことで、家庭用レコーダーなどで再生できるようになります。
あらゆる分野でデジタルが盛り上がっている昨今ですが、現物DVDの需要もまだまだ底堅いので、こうしたテクニックに魅力を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
なおDVDのISOファイルの作成方法は、下記の記事を参照しましょう。
関連記事DVD Shrinkの使い方|シュリンクでコピーガード解除してISO保存する
ISOファイルを空DVD-ROMに焼く方法のまとめ記事はコチラ
DVDのISOファイルを空のDVD-ROMにライティングする方法については、下記の記事で詳しく解説しています。
-
-
ISOファイルをDVDに書き込む方法|空のDVDに焼く
続きを見る
関連リンクISOファイルをDVDに書き込む方法|空のDVDに焼く
ISOファイルが大きすぎて空のDVD-ROMに焼けない!?
DVDをコピーして作成したISOファイルのデータ容量が大きすぎて、空のDVD-ROMに焼くことができない場合があります。
それはDVDをコピーする際の形式が原因である場合がほとんどで、対処法としては「DVD-5」対応のコピーソフトを使用することが挙げられます。
4.7GBを超えるISOファイルをDVD-ROMに焼く方法はコチラをチェック
データ容量4.7GBを超えるISOファイルを空のDVD-ROMにライティングする方法については、下記の記事が参考になりますよ。
-
-
容量4.7GB以上のDVDファイル書き込み方法|片面2層DVD-R DLで対処
続きを見る
関連リンク容量4.7GB以上のDVDファイル書き込み方法|片面2層DVD-R DLで対処
DVDのMP4ファイルを空のDVD-ROMに焼く
空のDVD-ROMに焼くことができるのは、前の項目でお伝えしたISOファイルだけではなく、MP4形式の動画ファイルも可能です。
このテクニックを用いれば、焼きたいMP4動画ファイルを寄せ集めて一つの空DVD-ROMに収めて、自分だけのオリジナルDVDを作成することができますよ。
MP4ファイルを空DVD-ROMに焼いても、レコーダーで視聴できる!
当然と言えば当然ですが、MP4形式の動画ファイルを焼いたDVD-ROMは、家庭用レコーダーなどでも再生することが可能です。
ISOファイルはデータ容量が膨大なので、MP4形式の動画ファイルに変換して保存したいというニーズも一定数あると思います。
そんなニーズをお持ちの方にぜひ知ってほしいテクニックですね。
DVDのMP4ファイルは、下記の記事を参照して作成しておくといいでしょう。
-
-
DVDをiPhone・iPadに取り込む方法|無料で同期・再生する
続きを見る
関連リンクDVDをiPhone・iPadに取り込む方法|無料で同期・再生する

MP4ファイルを空DVD-ROMに焼く方法のまとめ記事はコチラ
MP4動画ファイルを空のDVD-ROMにライティングする方法については、下記の記事で詳しく解説しています。
-
-
【決定版】DVD Flickの使い方|MP4ファイルをDVDに書き込む
続きを見る
関連リンク【DVD Flickの使い方】MP4などの動画データをメニュー機能付きでDVD-Rに焼ける!無料で使えるDVDオーサリングソフト「DVD Flick」の使い方
本来違法のDVDコピーを合法化する方法
余談ですが、ここでは本来は著作権法上で違法とされているDVDコピーを合法的に行う方法について、簡単に解説したいと思います。
著作権法上、DVDコピーは違法
日本の法律上、DVDコピーは違法行為として定められていますが、実はこの法律には抜け穴があるので合法的にDVDコピーを行うことが可能です。
DVDデータをコピーしなければ違法ではない
端的にお伝えすると、DVDのコピーガードを解除してDVDの中身をコピーしなければ違法行為には当たりません。
つまりDVDのデータはコピーせず、DVDが流れる画面をコピー(録画)すれば違法行為には当たらないというわけです。

画面録画機能も秀逸な「VideoProc Converter」
既に高性能DVDコピーソフトとしてご紹介した「VideoProc Converter」ですが、実は合法的にDVDコピーを行うキャプチャーソフトとしても優秀です。
「VideoProc Converter」に搭載された画面録画機能を用いれば、法的な問題に不安を抱えることなくキレイにDVDコピーが行えますよ。
「VideoProc Converter」には動画編集機能も搭載されていて、トリミングも簡単に行えるので、さらに合法的なDVDコピーが効率的に行えます。
なぜ無料ソフトを使わないのか?
無料で使える画面キャプチャーソフトは存在しますが、おすすめできない決定的な理由があります。
それは録画した画面上に「ソフト名」や「ソフトのロゴ」などが表示されてしまうためです。
せっかく録画しても、再生中ずっとソフト名やロゴが表示されているなんて、嫌だと思いませんか?
視聴しているとソフト名はかなり邪魔に感じるので、僕としては「VideoProc Converter」を使ってキレイに録画した方が良いように思えます。
合法的にDVDコピーを行う手順をまとめた記事はコチラ
「VideoProc Converter」を使って合法的にDVDコピーする方法については、別の記事で詳しく解説しているので、興味のある方はチェックしてみましょう。
-
-
違法なDVDコピーを合法化する方法|解除せずに画面録画
続きを見る
関連リンク【違法DVDコピーを合法化する方法】私的利用も違法になるDVDコピーを合法的に行う方法まとめ|コピーガードを解除しなければ違法行為にならない!
ブルーレイ・4K UHDをコピーする
本記事でご紹介しているようなDVDの処理方法は、DVDだけでなくブルーレイにも当てはまります。
つまりブルーレイも丸ごとISO形式でコピーできますし、MP4形式にリッピングすることも可能です。
ブルーレイ関連メニュー
ブルーレイをコピーする
ブルーレイはDVDを処理するよりも高度なコピー性能が求められるので、安定して処理できるソフトには限りがあります。
逆にそうした高性能コピーソフトさえ用意すれば、ブルーレイのコピーも簡単な操作で実践できますよ。
ブルーレイをコピーする方法のまとめ記事はコチラ
ブルーレイのコピー方法について詳しく知りたい場合は、下記の記事を参照しましょう。
-
-
【22年版】ブルーレイコピー方法|コピーガード解除して複製
続きを見る
関連リンク【22年版】ブルーレイコピー方法|コピーガード解除して複製
Mac版のブルーレイコピー方法については、コチラの解説記事を参照しましょう。
-
-
【Mac版】ブルーレイのコピー方法|無料版DVDFabで取り込む
続きを見る
関連リンクMac版DVDFab12ブルーレイのコピー方法|無料でコピーガード解除してMacに取り込む!セル&レンタル・地上波番組を録画したブルーレイをコピーする方法
ブルーレイをリッピングする
高性能コピーソフトさえあれば、コピーだけでなくMP4形式へのリッピングも行えます。
ブルーレイの動画をスマホ・タブレットに入れて視聴したい方には最適な処理方法ですよ。
ブルーレイをリッピングする方法のまとめ記事はコチラ
ブルーレイのリッピング方法については、下記の記事が参考になりますよ。
-
-
【22年版】ブルーレイのリッピング方法|PCに取り込んで保存
続きを見る
関連リンク【22年版】ブルーレイのリッピング方法|PCに取り込んで保存方法
Mac版のブルーレイリッピング方法については、コチラの解説記事が参考になります。
-
-
Mac版DVDFab12ブルーレイのリッピング方法|無料でコピーガード解除してセル&レンタル・地上波番組を録画したブルーレイをMacに取り込む!
続きを見る
関連リンクMac版DVDFab12ブルーレイのリッピング方法|無料でコピーガード解除してセル&レンタル・地上波番組を録画したブルーレイをMacに取り込む!
ブルーレイをスマホに取り込む
ブルーレイをリッピングしてMP4形式の動画ファイルを作成すれば、スマホにブルーレイの動画を取り込んで視聴することも可能です。
MP4形式のブルーレイ動画をスマホに取り込む方法は、下記の記事で詳しく解説しています。
-
-
【22年版】ブルーレイをスマホで見る方法|取り込み方を解説
続きを見る
関連リンク【22年版】ブルーレイをスマホで見る方法|取り込み方を解説
ブルーレイのISOファイルを空のBD-Rに焼く(=ダビング方法)
ブルーレイをコピーして作成したISOファイルは「DVDFab Blu-rayコピー」という専用ソフトがあれば、空のBD-Rに焼くことができます。
もちろん焼いたBD-Rは家庭用レコーダーなどで再生できるようになりますよ。
ISOファイルを空BD-Rに焼く方法のまとめ記事はコチラ
ブルーレイのISOファイルを空のBD-Rにライティングする方法については、下記の記事で詳しく解説しています。
-
-
ブルーレイを焼く方法|セル&レンタルBlu-rayや自作Blu-rayのデータを空のBD-Rなどに焼き増しする
続きを見る
関連リンクブルーレイを焼く方法|セル&レンタルBlu-rayや自作Blu-rayのデータを空のBD-Rなどに焼き増しする
ブルーレイをDVDに変換する
実はブルーレイに収められた内容をそっくりそのままDVDに直接データを書き込むことで変換する方法があります。
データ容量の関係からDVDに書き込むことで動画の画質は劣化してしまいますが、通常のDVDクオリティになるので視聴に問題はありません。
知っておいて損のないテクニックなので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。
-
-
ブルーレイをDVDに変換する方法|レンタルBlu-rayディスクやISOファイルを空のDVD-ROMに直接変換するなら「DVDFabブルーレイDVD変換」が安心!
続きを見る
関連リンクブルーレイをDVDに変換する方法|レンタルBlu-rayディスクやISOファイルを空のDVD-ROMに直接変換するなら「DVDFabブルーレイDVD変換」が安心!
4K UHDブルーレイをコピーする
さらに高度なコピー性能が求められる4K UHDブルーレイもブルーレイ同様、安定して処理できるソフトには限りがありますが、高性能コピーソフトがあれば問題なくコピーすることが可能です。
4K UHDブルーレイをコピーする方法のまとめ記事はコチラ
4K UHDブルーレイのコピー方法については、下記の記事を参照しましょう。
-
-
【22年版】4K UHDブルーレイのコピー方法|DVDFabなら一発変換!
続きを見る
関連リンク【22年版】4K UHDブルーレイのコピー方法|DVDFabなら一発変換!
Mac版の4K UHDブルーレイコピー方法は、こちらです。
-
-
【Mac版】4K UHDブルーレイのコピー方法|DVDFabなら一発変換!
続きを見る
関連リンク【Mac版】4K UHDブルーレイのコピー方法|DVDFabなら一発変換!
4K UHDブルーレイをリッピングする
4K UHDブルーレイのMP4形式へのリッピングも、高性能リッピングソフトがあれば難なく行えます。
4K映像ということでMP4形式でもデータ容量は膨大になりますが、それでもニーズのある方にとっては有用性アリです。
4K UHDブルーレイをリッピングする方法のまとめ記事はコチラ
4K UHDブルーレイのリッピング方法の詳細は、下記の記事が参考になります。
-
-
【22年版】4K UHDブルーレイのリッピング方法|DVDFabで一発変換!
続きを見る
関連リンク【22年版】4K UHDブルーレイのリッピング方法|DVDFabで一発変換!
Mac版の4K UHDブルーレイリッピング方法は、こちらです。
-
-
【Mac版】4K UHDブルーレイのリッピング方法|DVDFabで一発変換!
続きを見る
関連リンク【Mac版】4K UHDブルーレイのリッピング方法|DVDFabで一発変換!
ブルーレイをパソコンで再生する
ブルーレイや4K UHDをパソコン上で再生するには、メディアに対応したメディアプレーヤーが必要になります。
基本的には無料で使えるフリーソフトで十分ですが、ソフトによっては広告がうるさくて使えないものなどが散見されるので、ソフトを選ぶ際には注意が必要です。
当サイトでは利用価値のある無料&有料ブルーレイ対応メディアプレーヤーをまとめた記事を公開しているので、気になる方は下の記事をチェックしてみましょう!
-
-
【まとめ】ブルーレイ再生ソフト|PC向けフリー&有料ソフト
続きを見る
関連リンク【まとめ】ブルーレイ再生ソフト|PC向けフリー&有料ソフト
動画配信サービス(VOD)をコピー(録画保存)する
ちなみに動画視聴のサブスクサービス「動画配信サービス(VOD)」の動画コンテンツをコピー(録画保存)することも、実は可能です。
動画配信サービスの動画を録画ダウンロードする
DVD・Blu-ray同様に強力なコピーガード技術が使われている動画配信サービスも、特定の方法を用いることで録画できるようになります。
動画配信サービス(VOD)録画方法を包括的にまとめた記事は、下記になります。
-
-
サブスク配信動画の録画方法|VODをダウンロードして保存!
続きを見る
関連リンクサブスク配信動画の録画方法|VODをダウンロードして保存!
下記の動画配信サービスが、ご紹介する録画方法の対象サービスです。
チェックしたい動画配信サービス名をクリックして、録画方法の解説記事を参照してみましょう。
録画できる動画配信サービス一覧
アマゾンプライムビデオの録画方法
-
-
Amazonプライムビデオの録画方法|iPhoneでも視聴できる!
続きを見る
関連リンクアマゾンプライムビデオの録画方法
NETFLIXの録画方法
-
-
ネットフリックスの録画方法|保存した動画はスマホ視聴OK
続きを見る
関連リンクNETFLIXの録画方法
ディズニープラスの録画方法
-
-
ディズニープラスの録画方法|PC保存してDVDに焼ける!
続きを見る
関連リンクディズニープラスの録画方法
FANZAの録画方法
-
-
FANZAのDRM解除方法|ストリーミング動画を画面録画する
続きを見る
関連リンクFANZAの録画方法
Pornhub(ポルノハブ)の録画方法
-
-
【録画】Pornhubダウンロード方法|ポルノハブ動画を保存
続きを見る
関連リンクPornhub(ポルノハブ)の録画方法
XVIDEOSの録画方法
-
-
【決定版】XVIDEOSダウンロード方法|高画質で動画保存
続きを見る
関連リンクXVIDEOSの録画方法
U-NEXTの録画方法
-
-
U-NEXTの録画方法|画面録画を真っ黒にせずPC保存
続きを見る
関連リンクU-NEXTの録画方法
H-NEXTの録画方法
-
-
【H-NEXT録画方法】H-NEXT動画を録画ダウンロードしてPC保存!!真っ黒にならないエイチネクスト画面録画方法|録画した動画はスマホなどでオフライン視聴!
続きを見る
関連リンクH-NEXTの録画方法
Huluの録画方法
-
-
Huluの録画方法|画面録画禁止の動画を保存する裏ワザ
続きを見る
関連リンクHuluの録画方法
AbemaTVの録画方法
-
-
AbemaTVを画面録画する方法|ペイパービューも保存可
続きを見る
関連リンクAbemaTVの録画方法
パラビの録画方法
-
-
Paraviの録画方法|真っ黒にならず保存してもバレない
続きを見る
関連リンクパラビの録画方法
dTVの録画方法
-
-
dTVの録画方法|dTV動画コンテンツを丸ごと録画ダウンロードしてパソコンに永久保存する!!
続きを見る
関連リンクdTVの録画方法
FODプレミアムの録画方法
-
-
【FODプレミアム録画方法】見放題&レンタル動画をダウンロード保存!!動画配信サービスFODの画面録画方法|保存した動画はスマホでオフライン再生!
続きを見る
関連リンクFODプレミアムの録画方法
楽天TVの録画方法
-
-
楽天TVの録画方法|真っ黒にせず画面録画してPC保存
続きを見る
関連リンク楽天TVの録画方法
AppleTVプラスの録画方法
-
-
【AppleTVプラス録画方法】AppleTVプラス動画は録画できる!!アップルTV+を画面録画する裏ワザ|あらゆる作品をスマホ・タブレットでオフライン再生!
続きを見る
関連リンクAppleTVプラスの録画方法
DMM.com動画の録画方法
-
-
DMM.com動画の録画方法|DMM動画タイトルを丸ごと録画ダウンロードしてパソコンに永久保存!!
続きを見る
関連リンクDMM.com動画の録画方法
Twitchの録画方法
-
-
Twitch配信動画の録画ダウンロード方法|Twitchライブ配信&ビデオを録画ダウンロードしてパソコンに永久保存する
続きを見る
関連リンクTwitchの録画方法
DAZNの録画方法
-
-
【DAZN録画方法】ライブ配信も録画可能!DAZNの動画コンテンツを画面録画してPCに永久保存する方法|保存動画はスマホ・タブレットでオフライン視聴可能!
続きを見る
関連リンクDAZNの録画方法
YouTubeの録画方法
-
-
無料でYouTube動画をダウンロード保存する方法|動画はMP4形式だけでなく音楽ファイルMP3形式でダウンロード保存してiPhoneなどで視聴可能
続きを見る
関連リンクYouTubeの録画方法
DVDコピー方法|まとめ
「【超まとめ】DVDコピー方法|レンタルDVDも取り込み可能」と題して、DVDを丸ごとコピーしてパソコンに保存する方法をはじめ、DVDコピーに関する様々なトピックについて、包括的に解説してきました。
早速DVDコピーを実践してみましょう!
- DVDをそのままコピーしてISOファイルとして保存する
- 保存したISOファイルをMP4形式に変換してデータ容量を節約する
- MP4動画ファイルをスマホ・タブレットに入れて視聴する
- 変換した動画ファイルを空のDVD-ROMに焼く
などなど「DVDコピー」と一口に言っても様々な趣旨・用途があります。
一度にあれこれ耳にすると混乱してしまいますが、ひとつひとつの処理は決して難しくありません。
本記事と本記事でご紹介している別記事を参照すれば、パソコン初心者の方でもカンタンに実践できる内容なので、ぜひこの機会にセルフDVDコピーに挑戦してみてほしいと思います。
>>無料ソフト「DVD Shrink」についてご紹介した、本記事の項目を読む
>>高性能DVDコピーソフトについてご紹介した、本記事の項目を読む

【ご意見・ご要望】24時間受付中です!
「DVDの処理方法」について知りたいことはありませんか?
- ○○のやり方についても掲載してほしい
- ○○についての解説を深堀してほしい
- もう少し○○について分かりやすく教えてほしい
どんな些細なご意見・ご要望でも構いません!
お気軽にコメント欄からリクエストしてもらえたら嬉しいです。
コロナを機に動画配信サービスの利用が急増中!!
世界に蔓延した新型コロナに端を発して、レンタルサービスから動画配信サービス(VOD)へ乗り換える人が急増しています。
何よりレンタルDVD業界の巨人であるツタヤが物理的なレンタルDVD事業から手を引き始めているので、この動きはますます加速しそうです。

ディズニーが「アナ雪2」「スター・ウォーズ最新作」の実店舗レンタルを取り止めに!
20年4月下旬にデジタル配信で先行リリースされた『アナと雪の女王2』『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』ですが、ディズニーはこれらのタイトルを実店舗でのレンタルを取り止めることをアナウンスして業界をざわつかせました。
この動きは新型コロナの感染を防ぐとともに、ディズニーが2020年6月に日本でサービスを開始した動画配信サービス「ディズニープラス」の会員獲得を睨んだものという憶測もあります。この非常事態を機会にDVDレンタルサービスからネット完結の動画配信サービスへの移行を促す流れは、今後さらに加速していくかもしれません。
現在では『アナと雪の女王2』『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』ともに実店舗でのレンタルが解禁されています。
動画配信サービスの動画コンテンツを録画することに成功!
こうした動きを受けて当サイトでは、動画配信サービス上でレンタルした『アナと雪の女王2』を録画できる方法を模索することにしました。
結論としては、特定の方法を用いることで動画配信サービスの録画はできることが分かりましたよ。
各動画配信サービスの動画コンテンツを録画する方法については、下記の記事をチェック!
この記事で紹介したアイテム
「DVDFab」