完璧な動画配信サービスは存在しない
実は動画配信サービスはどれも完璧ではなく、何らかの作品が欠けていることはよくあることです。権利問題が絡むので致し方ないのかなぁ・・・と半ば諦めモードですね、この件に関しては。
そんな僕は現在「Amazonプライムビデオ+Amazonプライムビデオチャンネル」「Hulu」を契約していますが、それでもたまに見当たらない動画作品にぶち当たったりします。そんなときに使っている奥の手が「ツタヤディスカス」。DVDやBlu-rayを郵送してくれる宅配レンタルサービスの最大手ですね。以前は近隣にあるゲオを使っていましたが、返却に伴う時間や煩わしさは大損害だと感じて「ツタヤディスカス」に乗り換えました。
ツタヤディスカスは品揃えが超豊富!無い作品はないといってもいいかもしれません。それゆえ動画配信サービスのサブサービスとして確固たる存在感があります。DVDを届けてもらうサービスでアナログ感満点ですが、手堅いサービスでもあるので、DVD返却のためにお店に行くのが億劫な方は「ツタヤディスカス」、アリだと思いますよ。
DVDデータをコピーする方法
そんな動画環境に身を置く僕ですが、今回は備忘録としてDVDデータをリッピング(ダビング・コピー)してパソコンに取り込む方法を書いておきたいと思います。リッピングすることでいつでもコピーした動画を見られるようになるので、もう二度と同じタイトルを借りなくてもよくなるのは嬉しいですよね。僕のように同じ作品を何十回も見て楽しむタイプの方なら、なおさらでしょう。
例えばパソコンに取り込んだDVDデータはパソコン上はもちろん、スマホやタブレットなどでも視聴することができて便利です。なお2012年10月に改正された著作権法によって、現在では私的利用であってもDVDやブルーレイをコピーするのは違法行為になるのでご注意ください。本記事の内容は決してリッピングを奨励するものではありません。
「NO MORE DVD泥棒」w
本記事の内容
そもそも”リッピング”って?
そもそも”リッピング”とは、Wikipediaによると下記のようなことを指します。
リッピング(Ripping)とは、DVDビデオソフトや、音楽CDなどのデジタルデータをパソコンに取り込むことを指すパソコン用語。
Wikipediaより引用
つまりDVDに入っている動画データをダビング・コピーしてパソコン上に保存してしまおう!というのが”リッピング”というわけですね。
ちなみに日本においてはDVDデータのリッピングは違法なので、くれぐれもご注意くださいね!
DVDデータのリッピングに必要なもの
ここではDVDデータをリッピングするうえで欠かせないものを挙げておきましょう。
DVDリッピングに必要なもの
- リッピングソフト(無料)
DVDデータをリッピングする場合、リッピングソフトさえあればOKです。基本的にフリーソフトでリッピング可能なので、お金も一切かからず無料ダウンロードできますよ。
おすすめのリッピングソフト
ちなみにリッピングソフトは「DVD Shrink」というフリーソフトがおすすめです。古いソフトウェアですが根強い人気があって、性能も確か。使いやすさもありますが、何と言っても無料で使えるのでおすすめです。
日本語版のダウンロードは下記からどうぞ。
DVD Shrink 日本語版 (Ver.3.2.0.16)
DVD Shrinkのインストール方法
まずDVD Shrink 日本語版 (Ver.3.2.0.16)からソフトを無料ダウンロードしましょう。
ダウンロードした「dvdshrink32016_jp_setup.zip」をダブルクリックで開いて、「dvdshrink32_jp_setup.exe」をダブルクリックしましょう。
DVD Shrinkのセットアップ画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリックします。
「ライセンス使用許諾に同意します」にチェックを入れたら、「次へ」ボタンをクリックします。
DVD Shrinkの情報に目を通したら「次へ」ボタンをクリックします。
「参照」ボタンを押してDVD Shrinkのインストール先を指定したら「次へ」ボタンをクリックしましょう。
特に要望がなければ最初に設定されていた状態のまま「次へ」ボタンを押しても大丈夫ですよ。
DVD Shrinkのショートカットを作成したい場合はそのまま「次へ」ボタンをクリック。不要であれば「スタートメニューフォルダを作成しない」にチェックを入れて「次へ」をクリックしましょう。
DVD Shrinkのデスクトップアイコンとクイック起動アイコン作成の有無をチェックして「次へ」ボタンをクリックします。
いつでもサッとDVD Shrinkを起動させられて便利なので、デスクトップアイコンは作っておくことをおすすめします。
インストール内容を確認のうえ、「インストール」ボタンをクリックしましょう。
これでDVD Shrinkのインストールは完了です。
すぐにソフトを起動させたい場合は「DVD Shrinkを起動」にチェックを入れて「完了」ボタンをクリックしましょう。
DVDデータのリッピング方法
ここからはおすすめのリッピングソフト「DVD Shrink」を使ったDVDデータのリッピング方法を具体的に解説していきます。
DVDリッピングの手順
1.DVD-ROMをパソコンのDVDドライブに入れる
まずDVD-ROMをパソコンのDVDドライブに入れましょう。
2.DVD Shrinkを起動させる
DVD Shrinkを起動させましょう。
ソフトをインストールした際にデスクトップアイコンを作った場合、デスクトップに上の画像のようなアイコンがあるはずです。
3.「ディスクを開く」をクリックしてDVDを読み込む
左上にある「ディスクを開く」ボタンをクリックしてDVDデータを読み込みましょう。
DVDドライブを選択して「OK」をクリックすると読み込みが始まるので、終わるまでしばらく待ちます。
4.「バックアップ」をクリックしてDVDのリッピングを開始する
読み込み終わると上記左の画像のようにDVDの内容が表示されます。そうしたら「バックアップ」ボタンをクリックして、バックアップする前の各種設定を行います。
「RCEリージョンプロテクション」の設定
※クリックで拡大表示※
「RCEリージョンプロテクション」というアラート表示が出たら、「リージョンを指定する」の「2.West Europe, Japan, South Africa」を選択して「OK」をクリックすれば問題ありません。
バックアップの各種設定
上記画像のような表示が出たら、バックアップの各種設定を行います。
まず「出力先デバイスの選択」は「ISOイメージファイル」にしましょう。「出力するイメージファイルの選択」は望ましいデータ保存場所を「参照」ボタンを押して指定します。ここでは分かりやすいので保存場所をデスクトップに指定しました。
続いて「DVDリージョン」タブをクリックして、「DVDリージョンコード」を選択します。リージョンフリーのチェックを外して、「2」にチェックを入れたら「OK」をクリックしてバックアップ処理を実行しましょう。
バックアップが始まると上記のような処理状況を表示したウインドウが出てきます。「バックアップの完了」と表示が出るまでしばらく待ちましょう。
5.バックアップ完了後は「OK」をクリックして処理終了
「バックアップの完了」という上記表示が出たらリッピング完了です。「OK」をクリックして処理を終了させましょう。
DVDデータのリッピング所要時間は、DVDデータの内容によりますが映画一本で2時間弱が目安になります。
リッピングしたデータはメディアプレイヤーで視聴可能
以上のリッピング処理を行うとISO形式のデータが出来上がります。このデータを無料で使えるメディアプレイヤーにドラッグ&ドロップするだけで、いつでも動画を楽しむことができます。上記の動画を見てもらえればお分かりいただけるように、ISOデータはDVDのメニュー画面も操作できるのが魅力です。
Windowsであれば「Windows Media Player」という再生ツールが入っていると思いますが、もし見当たらない場合は「VLC Media Player」をインストールするといいでしょう。もちろん無料です。直感的に使えるのでおすすめですよ。
DVDリッピングの際に生じる問題の解決法
処理途中でエラーが出る
コピーガードが強力な場合にエラーが出ることがあります。DVD Shrinkは無料のソフトなので、どうしても性能面に限界があります。「でも何とかしてDVDデータをリッピングしたい!」という方には強力なリッピングソフト「DVD Fab11」がおすすめです。
定番中の定番リッピングソフトでその性能には定評がある世界的に有名なソフトです。コピーガードが強力なことで知られるディズニー関連も処理できる高い性能が魅力ですよ。
全機能を体験できる体験版が配布されているので、この機会にダウンロードしてみては??有料版もありますが、機能制限版で良ければずっと無料で使い続けられるので良心的だと思います。
ハードディスク容量不足でリッピングしたデータを保存できない
パソコンのハードディスク容量に余裕がない場合は、外付けハードディスクを購入しましょう。
容量とサイズ感を両取りするならBuffalo(バッファロー)のポータブルハードディスク「HD-PCFS1.0U3-BBA」がおすすめです。
1TBのストレージ容量があるので動画データも映画なら200本は余裕で保存できますよ。手のひらサイズで150gと軽量小型なのでモバイル性が高く、置き場所にも困りません。
一方コスパで選ぶなら断然Buffalo「HD-AD2U3」です。Amazonでしか買えない高コスパモデルで、ストレージ容量が2倍の2TBもあります。映画約400本の保存が可能ですよ。
DVDをリッピングしてパソコンに取り込む方法|まとめ
「【DVDコピー方法Windows版】無料でレンタルDVDをダビング・リッピングしてパソコンに取り込む方法|フリーソフトshrinkなど使ってお得に動画を保存」と題して、DVDデータをリッピングしてパソコンに保存する方法について解説してきました。
DVDのリッピングは違法行為なのでくれぐれもご注意を
冒頭でもお伝えしましたが、DVDのリッピングは日本においては違法行為とされています。
今回はあくまで備忘録として記載しているだけですので、くれぐれもリッピング行為は行わないようご注意ください。
リッピングしたDVDデータをiPhoneで視聴したい方へ
今回リッピングして作ったDVDのISOデータをiPhoneやiPadに取り込んで再生するには「エンコーダ」と呼ばれるソフトを使ってMP4形式の動画データにさらに変換しなければなりません。
無料のエンコーダを使った詳しい変換方法をまとめた記事を用意しているので、興味のある方は下記をチェックしてくださいね。
-
-
【DVDをiPhone/iPadに取り込む方法】無料でISO化させたDVD動画データをMP4変換してスマホ・タブレットで再生する方法
DVDデータはiPhone・iPadに入れて視聴できる! 動画配信サービスは膨大な映像作品が定額見放題になる非常に便利なサービスですが、作品数には”抜け”があります。それゆえ僕は動画配信サービスを3つ ...
続きを見る
今なら動画配信サービスの方がDVDよりも割安かも?
年々注目度が高まってきている動画配信サービスは、考え方によってはDVDを買ったりレンタルするより圧倒的にお得です。特に月額1,000円ほどで全コンテンツが見放題の「Hulu」は豊富なコンテンツと良心的なサービス内容で注目を集めています。
今なら新規登録で2週間の無料お試し体験ができるので、これを機会に一度体験してみると新しい発見があるかもしれません。Huluを無料で使う手順について詳しくまとめた記事も公開しているので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
-
-
【Hulu無料トライアル登録・解約方法】2週間お試し体験できる動画配信サービス「Hulu」の新規登録・退会の手順を解説
動画配信サービス「Hulu」の利用を検討している Huluならではの特長は?(他社との違いは?) Huluを無料で試して使い勝手を確認したい 本当に無料体験に追加料金は発生しない? Huluの登録方法 ...
続きを見る
この記事で紹介したアイテム
Amazonで欲しいものを安く買うなら「Amazonチャージ」
Amazonギフト券「チャージタイプ」というギフト券を現金チャージすると、いつでも最大2.5%のポイント還元が受けられます。
コンビニなどであらかじめチャージしておくだけでお得に買い物できるサービスなので、Amazonを日ごろ使っている方は「Amazonチャージ」を利用しない手はありません。
例えば12万円のMacBook Airを買うとしたら、3,000円が返ってくる計算になるんです。お得だと思いませんか?
どう転がってもお得でしかない「Amazonチャージ」が気になる方は、ぜひ下の記事をチェックしてみてくださいね。
-
-
【🈹Amazonギフト券で高額商品を安く買う】Amazonギフト券(チャージタイプ)+現金払いで最大2.5%ポイント還元|コンビニ払いのチャージ方法を解説
Amazonギフト券を使えば、最大2.5%お得に買物できます Amazonギフト券の中でも「チャージタイプ」というギフト券を現金チャージすると、いつでも最大2.5%のポイント還元が受けられます。 「A ...
続きを見る