本記事の想定読者
- 真夏の熱中症対策として、携帯性に優れたハンディ扇風機の購入を考えている
- 軽くてコンパクト、持ち運びやすさを重視した扇風機がいい
- 扇風機だけに風力は妥協したくない(パワフルな送風力!)
- バッテリーは早く充電できて長持ちしてほしい
- おしゃれでかわいい、洗練されたデザインだと嬉しい
- 安心・安全に使える設計だとさらに嬉しい
- デスクに置いて使える卓上型としての性格を併せ持っているとベター
上記のようなお悩みを抱えた方に向けた記事になります。
持ち運びやすさと強力な送風を両立させた手持ち扇風機
真夏の熱中症対策には、持ち運びしやすさ抜群でパワフルな風で涼める手持ち扇風機が重宝します。
近年夏は尋常ではないくらい暑くなっているので、こうしたポータビリティ性の高い涼の取れるアイテムが求められるようになってきていて、そのニーズを反映してか凄まじい種類のハンディ扇風機が登場しています。種類が豊富過ぎてどれを買ったらいいのか迷ってしまうのが悩ましいですが、そんな悩めるハンディ扇風機難民の方々におすすめしたいのがBLUEFEEL「mini head fan pro」です。
BLUEFEEL社が手掛ける「mini head fan pro」は、超軽量小型のボディと見た目に不相応なパワフルな風力が自慢のハンディ扇風機です。
わずか99gの軽量さと手のひらに収まるコンパクトさ、他社製品の約2倍に相当する風速11m/sの強力な送風性能をはじめ、最大24時間連続で使える超ロングバッテリー、30分の充電で約3時間も駆動させられる急速充電機能、安心して使える7つの防止機能搭載、180日間のメーカー保証付きなどなど、「これでもかっ!」と言わんばかりに充実した機能モリモリのハイコスパ携帯扇風機です。
ハンディ扇風機に必要な機能や性能をすべからく搭載していて、使い勝手やデザイン性も良好。これだけ魅力あふれるスペックを備えて2,000円台で購入できるので、非常に割安感があります。携帯して屋外で適宜涼めるハンディ扇風機を求める多くの方におすすめしたい逸品です。
本記事の内容
ハンディ扇風機 BLUEFEEL mini head fan proレビュー|製品情報
まずは「BLUEFEEL mini head fan pro」のスペックをチェックしてみましょう。
サイズ(高さ×幅×奥行) | 159mm×60mm×51mm |
重量 | 約99g |
風速 | 最大11m/s(40km/h) (弱・中・強・ターボの4段階) |
バッテリー容量 | 2,200mAh |
連続使用可能時間 | 最大24時間 |
バッテリー充電所要時間 | 約5時間 ※急速充電:30分で約3時間駆動※ |
防止機能 |
|
カラーバリエーション |
|
付属品 |
|
本製品を手掛けるメーカー”BLUEFEEL”ってどこの会社?
ちなみに今回取り上げるハンディ扇風機「mini head fan pro」を手掛けるBLUEFEEL(ブルーフィール)は、サムスン電子の社内ベンチャー発のメーカーでポータブルスマート機器専門のブランド。
あのサムスン電子がBLUEFEELの技術力の高さにお墨付きを与えて独立を果たした経緯から、無名メーカーとは一線を画す安心感が感じられますね。実際に使ってみても他社のハンディ扇風機では得られない満足感・高い品質が「mini head fan pro」にはあります。
ハンディ扇風機 BLUEFEEL mini head fan proレビュー| mini head fan proの優れているポイント
めちゃくちゃ涼しい大風量11m/s
「mini head fan pro」の最大風速は11m/s。これは他社製品の平均風速5m/sの約2倍に相当する風速で、その風量は一度体験すると他社製品には戻れなくなるほど涼めます。
風量は4段階になっていて、ボタン一つで切り替え可能です。
ちなみに直線で3mほど離れても風を感じられるくらい強力な送風力なので、手元で使う分には十分すぎるくらいの風を感じられますよ。
スマホより遥かに軽い超軽量小型ボディ
重さはわずか99g、本体も高さ159mmと手のひらサイズ。大型化が進むスマホと比べると、高さはほぼ同じで重さは半分ほどになります。
他社製品と比べても軽さ・小ささ共にトップクラスです。
最大24時間も使える超長寿命バッテリー
最大24時間連続で使えるロングバッテリーなので、バッテリー不足に困ることはないと思います。最も風速のあるターボモードで使っても約6時間の駆動が確保されているので安心。
さらに秀逸なのは急速充電機能。30分の充電で約3時間の駆動が実現する優れものなんです。ハンディ扇風機で急速充電なんて聞いたことありません・・・嬉しすぎます。
ちなみに充電コードを差して給電しながら使うこともできますよ。
安心して使える7重の保護設計
「mini head fan pro」には7種類の保護回路を搭載しているので、文字通り安心・安全に配慮されたハンディ扇風機なんです。
安心の保護性能
- 逆起電力防止
- 過充電防止
- 過熱防止
- 過電圧防止
- 過電流防止
- ショート防止
- 過放電防止
ハンディ扇風機 BLUEFEEL mini head fan proレビュー|外観・付属品
外観
非常にシンプルで無駄のないデザイン。BLUEFEELの印字が無ければ、良い意味で無印良品の製品と錯覚してしまいそうな風貌です。
マットな質感で安っぽさを感じさせず、サラッとした触り心地は高級感すら漂わせています。2,000円台とは思えない出来栄え。
おしゃれな製品が少ないハンディ扇風機の中では非常に貴重な存在で、デザインに関してはピカイチだと思いますね。
付属品
付属品は想像の範囲を超えるものはありませんが、落下防止用のストラップが付いているのは嬉しいですね。
あと地味ですがMicro USBケーブルを束ねているのがゴムというのがいいですね。サッと束ねられて、指へのあたりも優しくて好きです。
付属品一覧
- ハンドストラップ
- スタンド
- Micro USBケーブル
- 取扱説明書
ハンディ扇風機 BLUEFEEL mini head fan proレビュー|使ってみて感じたこと
率直に言うと「使いやすい」に尽きます
とにかく軽くて使いやすいです、さすが99g。丸みを帯びたボディが手に馴染む印象で、まったく違和感なく握れますよ。
質感もマットもクールで落ち着いた佇まいがステキ。バッテリーが最長24時間も持つから気兼ねなくバンバン使えるのがいいですね。急速充電もナイス。
さりげない配慮ですが、扇風機スタンドの裏に滑り止めが付いているので、安定感抜群!卓上型としてスタンドに設置して使う際、振動で動く心配がありませんよ。欲を言えば送風の角度調節ができたら最高でしたね。
羽根の枚数が計3枚で「心許ないなぁ・・・」と思いきや、風の質感は嫌な感じがまったくせず快適そのもの。風力も3メートル離れても風を感じられるくらいパワフルな送風力で大満足です。まぁ実際は、よほど暑くてたまらない状況でなければ、風量「弱」で十分に涼が取れると思います。
また使ってて感じたのは、表面がサラッと滑らかなので落としそうな不安感があること。これはストラップを付属させることで解消しています。ストラップが有ると無いとじゃ結構安心感違いますね。
小さなポシェットにすっぽり入るサイズなので、男性用のブリーフケースなどには余裕で入っちゃいます。なんたってスマホとサイズ感が変わらないので。どこでもササッと取り出せるフットワークの軽さはポイント高いですよね。
静音性は十分確保されています
気になる風切り音やモーター音についてはスマホアプリで計測してみましたが、無風時34dBの状況で「風量・弱:52dB」、「風量・中:55dB」、「風量・強:61dB」、「風量・ターボ:64dB」でした。上記のアプリ画面でも表示されているように「普通の会話」を逸脱しない騒音レベル。
計測結果にも現れているように、最大風速が出るターボモードにしても会話が成立するレベルに騒音は抑えられていて、十分な静音性が確保されているように思います。
操作は非常にシンプルです
なお操作方法はいたってシンプルです。
ボタン1回 | 風量:弱 |
ボタン2回 | 風量:中 |
ボタン3回 | 風量:強 |
ボタン4回 | 電源OFF |
ボタン長押し | ターボ |
ターボ中にボタン1回 | 電源OFF |
お子さんには持たせないでほしい
僕個人としてはお子さんに持たせる目的では「mini head fan pro」はおすすめしません。
本体ヘッド部分の側面の格子の幅が広めなので、子どもの指が容易に入ってしまうためです。大人の小指でギリギリ入るか入らないかくらいの感じですね。子どもなら余裕で入ってしまいます。
羽根自体は鋭い形状ではありませんし、実際に回転中に触れてみましたが指が切れる類のものではありませんでした。ただそれでも子どもに持たせるには、ちょっと不安が伴うのでおすすめできません。
ハンディ扇風機 BLUEFEEL mini head fan proレビュー|まとめ
「【おすすめハンディ扇風機BLUEFEEL PROレビュー】風力は他社の2倍!99gコンパクトボディのおしゃれでかわいい手持ち扇風機」と題して、ハンディ扇風機に求める性能・機能ほぼ全部入りの秀逸な手持ち扇風機BLUEFEEL「mini head fan pro」をご紹介してきました。
ハンディ扇風機に求められる基本的な性能を高い水準で併せ持ったBLUEFEEL「mini head fan pro」は、性能・デザイン性・価格のバランスに最も優れた携帯用扇風機です。高コスパなハンディ扇風機を求める方にこそ、おすすめしたい逸品ですね。
他にもある、特長的なハンディ扇風機
基本的に広く一般におすすめしたいのは、やはり今回紹介したBLUEFEEL「mini head fan pro」ですが、特長的なハンディ扇風機というのは他にもあります。ニーズによってはBLUEFEELよりも適した製品があるかもしれませんよ。
特長的な機能・性能を持ったおすすめハンディ扇風機をまとめた記事を公開中です。よかったら覗いてみてくださいね。
-
-
【2020年おすすめハンディ扇風機】真夏の熱中症対策!十分な風力で涼しい&持ち運びに便利な手持ちサイズのおすすめ携帯扇風機5選
続きを見る