HBOが放つ今年度最高傑作ドラマがついに日本上陸!
2019年9月19日に都内で行われた試写会を経て、9月25日スターチャンネルで今乗りに乗っているアメリカのケーブルテレビ放送局HBOが送る社会派ドラマ『チェルノブイリ(原題:Chernobyl)』の配信が始まりました。
今年度最高傑作と称され、エミー賞19部門ノミネート・リミテッドシリーズ部門作品賞を受賞した超話題作です。
製作はあの超大作ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』シリーズを手掛けたHBO、監督は『ブレイキング・バッド』『ウォーキング・デッド』で知られるヨハン・レンクという最高の製作陣が作り上げた海外ドラマ史に残る最高にして最大の問題作!
専門家も舌を巻くほどに綿密な取材をもとに緊迫の一部始終を映像化した本作は、アメリカのネットレビューであの『ゲーム・オブ・スローンズ』を超える高得点を叩き出したことでも話題になりました。
そんな超・超・超話題の海外ドラマ『チェルノブイリ』は衛星放送BS10「スターチャンネル」とAmazonプライムビデオ「スターチャンネルEX -DRAMA&CLASSICS-(以下スターチャンネルEX)」で独占配信中です。今回はAmazonプライムビデオで第1話が期間限定で無料配信されるということで早速視聴してみました。
本記事の内容
HBOドラマ『チェルノブイリ』 第1話|作品情報
【放送日】
2019年5月6日~(アメリカ)
2019年9月25日~(日本)
【製作】
HBO(Home Box Office)
【監督】
ヨハン・レンク
(代表作:AMC『ブレイキング・バッド』、『ウォーキング・デッド』)
【キャスト】
ジャレッド・ハリス(ヴァレリー・レガソフ)
ステラン・スカルスガルド(ボリス・シチェルビナ)
エミリー・ワトソン(ウラナ・ホミュック)
【作品概要】
1986年4月26日未明、ソビエト連邦プリピャチ(現在のウクライナ・キエフ州)に位置するチェルノブイリ原子力発電所で起こった爆発事故の全貌に迫った実録ドラマ。
アメリカで放送されるやレビューサイトIMDbでは過去最高9.7点、Rotten Tomatoでも98%という海外ドラマ史上最高の驚異的点数を獲得!エミー賞19部門にノミネートされるなど話題をさらいました。
なぜ惨事は起こってしまったのか。そのとき人々は何をしていたのか。関係者も驚くリアルな原発事故の惨状が見事に描かれた”問題作”。広島・長崎・福島といった経験を経た私たち日本人だからこそ、観る意味がある作品です。
HBOドラマ『チェルノブイリ』 第1話|あらすじ
1986年4月26日午前1時23分、ソビエト連邦ウクライナ共和国プリピャチ(現在のウクライナ・キエフ州)に位置するチェルノブイリ原子力発電所で大規模な爆発が発生。大きな衝撃がプリピャチの町全体を揺らした。
「いったい何が起きた・・・?」
そのときチェルノブイリ原子力発電所に居た技術者たちの間に戦慄が走る。
様々な思惑が頭を巡る中、現場の統括責任者であるディアトロフのもとに技術者のバレラが血相を変えてやって来るなり「タービンホールで火災が発生しています」という報告をする。ディアトロフはその状況から”非常用タンク”が爆発したものと判断、部下に指示を出しつつ自ら予備制御室に赴き対処に動き出そうとする。
既に炉心は爆発した!?
しかし爆発の現場を目撃した技術者が「炉心はもうありません、爆発しました」と驚くべき発言をする。現場の技術者に再び戦慄が走る中、ディアトロフは彼が錯乱状態にあるとして取り合おうとしない。RBMK炉の炉心が爆発なんて科学的・物理的に有り得ない。それは原子力に携わる研究者の間では至極真っ当な考えだった。呆れたディアトロフは非常用タンクの問題を解消すべく予備制御室に急いだ。
最悪の事態を予見させる光景が目に飛び込んでくるも・・・
予備制御室へ急ぐディアトロフ。その道半ばで見たのは、先の爆発の衝撃によって吹き飛んだと思われる窓ガラスのガラス片が散乱した廊下。そして現状が最悪の事態であることを予見させる”何らかの破片”が屋外に散乱した光景だった。
「まさか・・・」そんな疑いの念を振り払うように、ディアトロフは予備制御室へ急いだ。
顔が赤く変色するもの、嘔吐するもの
時を同じくして原子力発電所で何が起こっているのか把握すべく、チェルノブイリ原子力発電所内ではバレラをはじめ技術者たちが奔走していた。具体的に何が起きたのか分からない一方、顔色が赤くなっていくもの、嘔吐をするものが次々に現れ、事態の深刻さが自ずと脳裏に浮かんでくる。
現場を目の当たりにしていたバレラも嘔吐の症状に襲われ倒れてしまう。
その場に居合わせた別の技術者が代わりにポンプ室へ急ぐと、そこにあるはずの制御棒や炉心は跡形もなく吹き飛んでいた。
現状を直視しようとしないディアトロフ
ディアトロフは予定通り予備制御室で制御棒を降下させ事態の収拾を図ったが、制御棒は動かないままでいた。それでも炉心に注水することに執心するディアトロフは、他の技術者にポンプの状況を直接見てくるように指示する。
しかしこの異常事態の事の重大さに気付きつつある研究員たちは動揺の色を隠せない。
消防士が原子力発電所に到着
原子力発電所の屋根が炎上している。そんな状況から消防署に通報が入り、多くの消防士が招集され現場へ急行。午前1時30分、現場に到着した。
速やかに消火活動に当たるべく消防士ワシリーはホースの準備を行っていたが、そのとき「金属の味がする」と同僚に漏らす。
その同僚は現場に落ちていた”何らかの破片”を拾い上げて以降、手に感じていた違和感が酷くなり、手のひらがただれ苦しむ。それをみたワシリーは何やら得体の知れない嫌な予感を感じつつあった・・・。
HBOドラマ『チェルノブイリ』 第1話|観た感想【ネタバレ有】
チェルノブイリ原子力発電所の事故は、特に事後的な部分に焦点を当てると、一言で言えば”人災”だったことが分かります。
現場にいた技術者たちの微かな望みを盲信してしまった過ち、何よりも自分たちの保身や政治的盲信によって行政機関としてのあり方を判断してしまった市の執行役員たちの過ち。
これらの過ちがチェルノブイリ原発事故を最悪の結末に導いたと言っても過言ではありません。
極度の恐れから現実を直視できなくなってしまう人間の弱さ
原発で働く技術者たるもの「こういう事故が起こったら、どれくらいの惨事になりかねないか」くらいは把握できているはずです。
未明に起きた爆発の直後、現場の状況を確認することは必要だとは思いますが、もっと早く現実を受け入れて行動していれば、少しでも違った結末を引き寄せることができたはず。
現場の技術者たちは起こった現実を直視できなかった
現場を統括する立場にあったディアトロフは、描写から推察して技術者たちの中で一番混乱していたはずです。技術者なら実際何が起こっているのか、その最悪のシナリオを想定して行動できたはず。でもディアトロフは少しでも”そうではない可能性”にしがみついて、部下の「炉心が吹き飛んだ」という報告に耳を貸さなかった。これは明らかな判断ミスでした。
他の技術者も然りです。例えばアキーモフは冒頭から「処理は正しかった」と何度か漏らしています。事態は決して最悪な方向に向かってはいないことを自己暗示をかけるように自分に言い聞かせているようです。”そうせざるを得なくなるほど途轍もない事態が想定された”というのは分かりますが、こうした現実を直視できなかった人間の弱さが、チェルノブイリ原発事故を最悪の結末に導いてしまった大きな原因の一つと言えるのではないでしょうか。
人々の命よりも自らの保身や政治への盲信を優先する愚行
爆発が起こった1時23分から実に約4時間後の5時20分に市の執行委員が集まっている時点で、市の執行役員終わってる気がしますが・・・w
市民の命 < 国家
ブリュハーノフ原子力発電所所長は会合の冒頭「この件はゴルバチョフ書記長に伝わりました」と付し、「事態は制御下にある」「国家の原子力開発に関することは機密であり、ゆえにこの事故が世の中に悪影響を与えてはならない」と伝えました。前者は混乱を避けるため。後者は国家の保身のため。ここには原子力発電所のあるプリピャチ市民を配慮する気持ちが少しもありません。自分たちの利益だけです。
その後、若き執行委員がブリュハーノフ所長とフォーミン技師長に至極真っ当な物言いをつけますが、執行委員で一番偉そうなオジサンに「物を言うとは何事だ」と言わんばかりにくぎを刺されます。
「お上の言うことを信じていれば、それでいい。口答えはするな」というわけですね。偉そうなオジサンの「ソビエトの社会主義を信じていれば、必ず報われる」という一言にも現れていますね。
極めつけは「町を封鎖する。住民の移動を禁止し、通信は遮断する。誤った情報の拡散を防ぐ。そうしないと人々は不幸になってしまうから」
これが当時のソ連体制だったわけですが、このソ連という国の政治体制そのものに大きな問題があったというのは間違いないでしょう。それにしてもすごいものの言い様・・・。
こうした政治もチェルノブイリ原発事故を最悪の結末に導いた大きな原因だったのだと感じさせられました。
善行をしていれば報われる、とは限らない?
逆に消防士などが現場に赴き、人々のために仕事をしている。そんな人たちが真っ先に放射能汚染の被害に遭ってしまうというのは皮肉というか、やるせない気持ちになります。
こうして体を張って人のために尽くして生きている人たちがいる一方で、自らの保身に走る人々がいるという事実は、正直辛いものを感じざるを得ません。
「C'est la vie!!(セラヴィ!)」、それこそが人生ということなんでしょうか。やっぱりちょっとやるせない・・・。
このドラマから学ぶべきことは多い
今回は人間の弱さや無責任さにフォーカスしてみましたが、これだけでもチェルノブイリ原発事故が人災だったとかなり感じられました。
意外と多くのことが人災だったりするのかもしれない。そんなこともふと考えてしまいましたね。
・・・いずれにせよ、HBOが放つ”問題作”『チェルノブイリ』は様々な観点から非常に考えさせられる濃密なドラマでした。第2話以降もとても楽しみですね。
臨場感、緊迫した空気感の捉え方が素晴らしく、見ていてハラハラ・ドキドキ。息が詰まるような展開に、ドラマの趣旨や何が起こったのか分かっていても重苦しい気持ちにさせられるのは、さすがヨハン・レンク監督といったところでしょうか。
期待されていたエミー賞は思ったような受賞ラッシュとはなりませんでしたが、非常に見応えのある社会派ドラマで、先の展開が気になってしまう秀逸な作品でした。
HBOドラマ『チェルノブイリ』 第1話|動画配信サービスで観る方法
ここでは超話題作『チェルノブイリ』を動画配信サービスで観る方法について解説していきます。
衛星放送よりも動画配信サービスの方がおすすめ
スターチャンネルを観る方法には衛星放送を契約する方法がありますが、あまりおすすめしません。その理由は下記の通りです。
衛星放送のデメリット
- 視聴料が月額2,530円と高い
- 観れるようになるまで時間が掛かる
- 手続きも煩雑
月額視聴料金が高い
例えばスカパーで「スターチャンネル」を契約した場合、月額2,530円にもなります。
Amazonプライムビデオ「スターチャンネルEX」なら月額990円だから半額以下と比較になりません。
観れるようになるまで時間が掛かる
衛星放送を契約する場合だと専用機器の接続やアンテナの設置が必要になります。
それらを設置し終わるまでザックリ最低1週間は見ておく必要があります。
一方Amazonプライムビデオ「スターチャンネルEX」なら、例えば今契約すれば5分後には『チェルノブイリ』が観られるはず。段違いのスピード感ですよね。
手続きが面倒臭い
衛星放送の契約は未だに面倒臭い手続きを要します。さらに解約手続きも厄介。
ネットで動画が楽々観られる時代に煩雑な手続きは無用。
Amazonプライムビデオ「スターチャンネルEX」なら、解約手続きもボタン一つで完了だから、手軽ですよ。
「スターチャンネルEX」で動画を観る方法
Amazonプライムビデオ「スターチャンネルEX」で動画を観る方法は簡単で、下記の2ステップを踏むだけ。非常に単純明快です。
- Amazonプライム会員になる
- 「スターチャンネルEX」のページにアクセスして登録手続きをする
Amazonプライム会員になる
「スターチャンネルEX」は通常の動画コンテンツと異なり、Amazonプライム会員だけが契約できるサービスになっています。
そのため「スターチャンネルEX」を契約するために、まずはAmazonプライム会員になりましょう。
既にプライム会員の方は早速「スターチャンネルEX」公式ページにアクセスしてOKですが、まだプライム会員に登録していない方は下記ページにアクセスしてプライム会員に登録しましょう。
Amazonプライム会員の登録方法については、こちらの記事をチェック!
-
-
【Amazonプライム会員の登録方法】30日間お試し無料期間あり!アマゾンプライムの登録手順|解約方法も解説
続きを見る
「スターチャンネルEX」のページにアクセスして登録手続きをする
Amazonプライム会員になったら、早速「スターチャンネルEX」のページにアクセスしましょう。
まずは「今すぐ登録」と書かれたボタンを選択しましょう。
表示された登録Eメールアドレス・支払方法・請求先住所に間違いがなければ「確認して始める」ボタンを押すだけで手続き完了です!
これだけでもう『チェルノブイリ』をはじめ『ゲーム・オブ・スローンズ』『ウエストワールド』『ビッグ・リトル・ライズ』『ユーフォリア』などの話題作も見放題になりますよ。
『チェルノブイリ』は990円で全話視聴可能!
ちなみに『チェルノブイリ』は全5話で10月いっぱいで全話が配信される予定です。そのため月額990円で全話視聴が可能なので、非常にリーズナブルです。
また「スターチャンネルEX」は7日間の無料体験キャンペーンも実施中なので、とりあえず7日間だけ試してみるのもいいでしょう。
ぜひこの機会に「スターチャンネルEX」を介して『チェルノブイリ』を観てみてくださいね。おすすめです。
HBOドラマ『チェルノブイリ』 第1話|まとめ
「【第1話無料配信】チェルノブイリ(HBO)|人類史上最悪の原発事故を描いた今年度最高傑作ドラマを動画配信サービスで観る【Amazonスターチャンネル独占】」と題して、話題の海外ドラマ『チェルノブイリ』についてネタバレを交えつつ、紹介してきました。
この機会にぜひ今年度最高の”問題作”を視聴してみましょう!
名作『ブレイキング・バッド』、『ゲーム・オブ・スローンズ』に次ぐ新たに優れた作品が生まれた。『チェルノブイリ』は率直にそう感じさせてくれるクオリティの高いドラマでした。
現代社会に問題提起を示す社会派ドラマとして観るのはもちろん、変な話ですが純粋なドラマとして観ても非常に面白い作品に仕上がっています。
日本人という立場としても原発事故の悲惨さを知ることは、何らかの糧になるような気もします。
ぜひこの機会にHBOドラマ『チェルノブイリ』をチェックしてみてくださいね。
まずは第1話冒頭10分間ノーカット特別映像をチェック!
現在Amazonでは『チェルノブイリ』の第1話冒頭10分間のノーカット映像を無料配信中です。
少しでも『チェルノブイリ』に興味・関心がある方は、まずこの10分間を目の当たりにしてみてはいかがでしょうか?