レビュー

【GLIDiC Sound Air TW-7100レビュー】バッテリー&充電性能と装着感にこだわった完全ワイヤレス!外音取り込み機能搭載で高コスパなGLIDiCハイエンド機

【GLIDiC Sound Air TW-7100レビュー】バッテリー&充電性能と装着感にこだわった完全ワイヤレス!外音取り込み機能搭載で高コスパなGLIDiCハイエンド機

音質にこだわり抜いたAnker最高峰・完全ワイヤレスイヤホン ソフトバンクのグループ会社が手掛けるイヤホンブランドGLIDiCは、完全ワイヤレスイヤホン製品の台頭とともに、多くのユーザーに支持されてきたブランド。 「モバイルのために生まれたオーディオブランド」と掲げたGLIDiCは、そのコンセプトに恥じない製品を投入し続けてきました。 そしてこのほど、ブランドのハイエンドモデルとなる「Sound Air TW-7100」をリリースしました。   GLIDiC Sound Air TW-7100 ...

【GLIDiC Sound Air TW-5100レビュー】バッテリー性能・充電性能に優れたリーズナブル完全ワイヤレス!音質も上々な高コスパTWS

【GLIDiC Sound Air TW-5100レビュー】バッテリー性能・充電性能に優れたリーズナブル完全ワイヤレス!外音取り込み機能搭載で音質も上々な高コスパTWS

「外音取り込み機能搭載」のリーズナブル系TWSの決定版 ソフトバンクのグループ会社が手掛けるイヤホンブランドGLIDiCが投入した前モデル「TW-5000」をはじめとするGLIDiC製品は、多くのユーザーに受け入れられるブランドに成長。 昨今ではその存在感は徐々に大きくなってきているように思います。 そんな中でGLIDiCは最新モデル「Sound Air TW-5100」を投入してきました。   GLIDiC Sound Air TW-5100 九千円を下回る価格で「外音取り込機能」を搭載するユ ...

【Beats Flexレビュー】重低音の秀逸さ・コスパの高さはBeatsXを完全踏襲!BeatsXをさらに高性能&リーズナブルにした後継機|USB-C搭載が嬉し過ぎる

【Beats Flexレビュー】重低音の秀逸さ・コスパの高さはBeatsXを完全踏襲!BeatsXをさらに高性能&リーズナブルにした後継機|USB-C搭載が嬉し過ぎる

BeatsXを凌駕した左右一体型Bluetoothイヤホンの超決定版が爆誕!!   2018年の登場以来、多くのユーザーに支持されてきた左右一体型Bluetoothイヤホン「BeatsX」。   Beats by Dr.Dre自慢の重低音サウンドや長寿命バッテリー、ノイズアイソレーション機能などを搭載し、優れたコストパフォーマンスを発揮していたBeatsXですが、2020年10月にいよいよ後継機「Beats Flex」がリリースされました。   Beats by Dr.Dre ...

【BOSE QuietComfort Earbudsレビュー】業界の覇者BOSEのANC完全ワイヤレス!圧倒的なノイズキャンセリングを体感できる至極の完全ワイヤレスイヤホン

【BOSE QuietComfort Earbudsレビュー】業界の覇者BOSEのANC完全ワイヤレス!圧倒的なノイズキャンセリングを体感できる至極の完全ワイヤレスイヤホン

アクティブノイズキャンセリングのパイオニアBOSEの技術はやっぱスゴイ!! BOSEのベストセラーTWS「SoundSport Free wireless headphones」がリリースされてから何年経ったのか・・・。 Apple「AirPords Pro」が完全ワイヤレスイヤホン業界にノイズキャンセリング技術を持ち込んだ後も、BOSEからは音沙汰無し。 まだかまだかと待ち望んでいた製品がいよいよ2020年10月に登場しました。 それがBOSE「QuietComfort Earbuds」です。 &nbs ...

【SOUNDPEATS TrueAir2レビュー】14.2mm大口径ドライバーの圧倒的サウンドと新技術による安定接続が魅力のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

【SOUNDPEATS TrueAir2レビュー】14.2mm大口径ドライバーの圧倒的サウンドと新技術による安定接続が魅力のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

大迫力サウンドと超安定接続が魅力の完全ワイヤレスイヤホン SOUNDPEATSが誇るベストセラーTWS「TrueAir」が早くもアップデート!! リーズナブルな価格を引き継ぎつつ、魅力的な機能を複数搭載して「TrueAir2」として帰ってきました。   SOUNDPEATS TrueAir2 前世代に輪をかけてリーズナブルさが増した「TrueAir2」の特徴は、下記の通りです。   「TrueAir2」の特徴 最新の無線技術「Bluetooth 5.2」対応 左右同時接続技術「TWS ...

【ヤマハ完全ワイヤレスイヤホンTW-E7Aレビュー】アクティブノイキャン搭載のヤマハTWS最上位モデル!外音取り込み・リスニングケアなど機能充実

【ヤマハ完全ワイヤレスイヤホンTW-E7Aレビュー】アクティブノイキャン搭載のヤマハTWS最上位モデル!外音取り込み・リスニングケアなど機能充実

音質への飽くなき追求心が生み出したヤマハの秀逸TWS ヤマハが完全ワイヤレスイヤホン製品を投入すると発表があって以来、まだかまだかとリリースが待たれていたハイエンドモデル。 ヤマハ「TW-E7A」がいよいよ2020年9月にリリースされました。   ヤマハ TW-E7A 登場が待ち望まれていたヤマハ製TWSのハイエンドモデル「TW-E7A」の特徴は、下記の通りです。   「TW-E7A」の特徴 高精度「アクティブノイズキャンセリング」機能を搭載 音量に合わせて音のバランスを最適化する「リ ...

【TaoTronics SoundLiberty 94レビュー】ノイズキャンセリング機能搭載!外音取り込み機能・MCSync技術の安定無線接続も秀逸な高コスパBluetoothイヤホン

【TaoTronics SoundLiberty 94レビュー】ノイズキャンセリング機能搭載!外音取り込み機能・MCSync技術の安定無線接続も秀逸な高コスパBluetoothイヤホン

アクティブノイキャン搭載TWSのコスパはここまで来た!! Apple「AirPods Pro」の登場を皮切りに、アクティブノイズキャンセリング機能が搭載された完全ワイヤレスイヤホン製品の投入が相次いでいます。 そんな中でいよいよ”本命”と言えるスペックを引っ下げて、大手メーカーのハイエンド機に迫る製品がTaoTronicsからリリースされました。 それがTaoTronics「SoundLiberty 94」です。   TaoTronics SoundLiberty 94 1万円を切る値ごろ感を維 ...

【TaoTronics SoundLiberty 88レビュー】AirPodsを完全凌駕!!大口径10mmドライバー・完全防水・AIノイキャンと多機能なインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

【TaoTronics SoundLiberty 88レビュー】AirPodsを完全凌駕!!大口径10mmドライバー・完全防水・AIノイキャンと多機能なインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

2020年インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホンの決定版!? 昨今では「カナル型」と呼ばれる耳栓のような形状をした完全ワイヤレスイヤホン(TWS)のリリースが目立っていて、AirPodsのような「インナーイヤー型」は鳴りを潜めつつあるように感じます。 そんな中で数々の高コスパイヤホン製品をリリースしているTaoTronics(タオトロニクス)が、新たなインナーイヤー型TWSを発売しました。 それがTaoTronics「SoundLiberty 88」です。   TaoTronics SoundL ...

【Mpow H7レビュー】低価格帯の密閉型Bluetoothヘッドホン決定版!40mmドライバーが奏でる高音質サウンドと快適な無線接続を実現させた高コスパヘッドホン

【Mpow H7レビュー】低価格帯の密閉型Bluetoothヘッドホン決定版!40mmドライバーが奏でる高音質サウンドと快適な無線接続を実現させた高コスパヘッドホン

徹底的にコスパを追求したMpow製ワイヤレスヘッドホン 昨今ではBluetoothイヤホン業界が活況を迎えていますが、その中でもコストパフォーマンスに定評があるメーカーと言えばMpow(エムポー)です。 これまで数多くの高コスパイヤホンを輩出してきた同社が、今回はBluetoothヘッドホンで攻勢を仕掛けてきました。 それがMpow「H7」です。   Mpow H7 驚きの販売価格3,999円では説明がつかないハイクオリティさを有する「H7」の特徴は下記の通りです。   「Mpow H ...

【2020最新・ダイソン扇風機】羽根無し扇風機の代表格!空気清浄・加湿・ヒーター機能が搭載されたDysonピュアクールシリーズ比較|使い方・電気代もご紹介

【2020最新・ダイソン扇風機】羽根無し扇風機の代表格!空気清浄・加湿・ヒーター機能が搭載されたDysonピュアクールシリーズ比較|使い方・電気代もご紹介

ダイソンの羽根なし扇風機で暑い夏を快適に!   本記事の想定読者 ダイソンの羽根無し扇風機に興味がある Dysonの扇風機はラインナップが複雑でよく分からない・・・。 ダイソンの扇風機の選び方が知りたい ダイソン扇風機の使い勝手や電気代ってどうなの?   上記のようなお悩み・ご要望にお応えする有意義な情報を掲載していますよ。チャンス   真夏を快適に過ごすための必需品「ダイソン扇風機」   年々暑さが増している気がしているのは、僕だけでしょうか・・・。チャンス &n ...

© 2025 カチシェア|価値ある情報をお届け