急速充電器

【⚡2019年最新おすすめタイプC急速充電器まとめ】iPhone・androidスマホ共通!携帯性・高出力・複数台同時充電・車載などニーズ別にPD対応充電器をご紹介

かなり広まりつつある新規格USB-C対応機器

まだまだ従来型のUSB-A対応デバイスが多いですが、確実にUSB-C(=タイプC)対応デバイスは増えつつあります。

USB-Cは次の世代の基準となるであろう規格なので、遅かれ早かれメインストリームになるのは時間の問題。

特にPD(Power Delivery)対応の充電器を使えばiPhoneやMacBookなどを急速充電できるなど、今から急速充電器を備えておくのも悪くないと思いますよ。

関連記事
【iPhone充電速度が2倍以上早くなる!!】遅い原因は充電器・ケーブル!iPhoneを高速充電させて時間を節約する方法
【⚡iPhone充電速度が2倍以上早くなる!!】遅い原因は充電器・ケーブル!iPhoneを急速充電させて時間を節約する方法

続きを見る

 

そんなわけで今回は2019年度に発売された最新ラインナップの中から厳選して、おすすめのPD対応USB-C対応急速充電器をご紹介します。

ニーズ別に幅広くピックアップしたので、きっとあなたの求める急速充電器も見つかるはず。早速見ていきましょう。

 

本記事の内容

 

2019年最新おすすめタイプC急速充電器|なぜUSB-C対応充電器が必要?

そもそもUSB-C・PDとは?

【2019年最新おすすめタイプC急速充電器まとめ】iPhone・androidスマホ共通!携帯性・高出力・複数台同時充電・車載などニーズ別にPD対応充電器をご紹介|そもそもUSB-C・PDとは?左がUSB-C、右がUSB-A

USB-Cとは2015年から登場した比較的新しい規格で、上下左右が対象の形をしたUSBコネクタです。

現在では主にMacBookやandroidスマホを中心に採用されていて、最近ではUSB-Cポートを搭載したデバイスが増加中。

そのUSB-Cの中でも電力供給量に優れた規格がUSB PD(Power Delivery)です。

電力供給量はPD非対応規格であるUSB-Aの約22倍(最大100W)にもなります。

 

今後はUSB-Cが主流に

PD対応USB-Cの豊富な電力供給量に加えて、パソコンやカメラなどデバイスの種類の垣根を超えてUSB-Cが採用され始めていたり、映像を伝達する機能も備わっていることなどから、今後ますますUSB-C対応機器は増えていくことが予想されています。

 

今から買うなら、USB-C対応充電器を選びたい

そんなUSB規格の過渡期にある現在ですが、これから充電器を新調するのであればUSB-C、特にPDに対応したUSB-C充電器を選ぶのが無難でしょう。

従来型のUSB-Aにしか対応しない充電器を買ってしまうと、今後徐々に使えなくなってしまう恐れがあります。今後発売される製品も次第にUSB-Cがメインになっていくことは自明の理。

先を見越すならUSB-C対応充電器を買うべきでしょう。

 

スマホやノートPCを急速充電できる

これは必ずしもUSB-C対応充電器を買う理由になり得ませんが、PD対応USB-C充電器を使うとスマホやタブレット、ノートパソコンなどをより速く充電できるメリットがあります。

先ほどお伝えしたように、USB-Cが持つ最大100Wの電力供給力の成せる業ですが、これは従来型のUSB-Aでは成し得ませんでした。

iPhoneなどは従来の最大2.4倍も速く充電できるなど、圧倒的なスピードで充電できます。短い時間で十分な充電を行うなら、PD対応USB-C充電器を購入は必至です。

 

では、以下からはニーズ別におすすめのPD対応USB-C急速充電器を紹介していきます。

 

2019年最新おすすめタイプC急速充電器|スマホ・ノートPCなど幅広く充電したい

小型軽量と高出力を両立させた窒素ガリウム急速充電器

【2019年最新おすすめタイプC急速充電器まとめ】iPhone・androidスマホ共通!携帯性・高出力・複数台同時充電・車載などニーズ別にPD対応充電器をご紹介|スマホ・ノートPCなど幅広く充電したいならAnker「PowerPort Atom PD1」がおすすめです。この類の超コンパクト急速充電器は、先日までAnker「PowerPort Atom PD1」をおすすめしていました。

しかしこのほどAukey「PA-Y19」というより良い製品発売されたので、皆さんにはこちらをおすすめしたいと思います。

 

【Aukey PA-Y19レビュー】Ankerを上回るサイズと使い勝手!PD対応USB-Cポート搭載でスマホ・ノートPCを急速充電できる世界一コンパクトな急速充電器|製品の公式画像

 

 

「PA-Y19」の主な特長は、下記の通りです。

 

PA-Y19の特徴

  • 40mm角・46gの超小型軽量ボディ
  • 最大出力30Wの出力性能
  • PD対応
  • プラグを本体収納できる
  • Anker製よりリーズナブル!

 

最大の特徴はわずか40mm角のコンパクトさと46gの軽さ。(Anker製は53gでした)

その一方でPDに対応しているので、MacBook Pro 13インチをおよそ2.5時間でフル充電させられるパワーを備えています。

さらに折り畳み式プラグが採用されているので、プラグを本体収納できて持ち運びに便利です(Anker製はプラグが飛び出たままです)

そしてAnkerよりも割安な価格を実現させています。

軽さとパワーを兼ね備えた超小型充電器なら「PA-Y19」で決まりでしょう。

AUKEY PA-Y19【PD対応USB-Cポート搭載 / 最大出力30W / プラグ折畳式】
AUKEY
関連記事
【Aukey PA-Y19レビュー】Ankerを上回るサイズと使い勝手!PD対応USB-Cポート搭載でスマホ・ノートPCを急速充電できる世界一コンパクトな急速充電器
【⚡Aukey PA-Y19レビュー】Ankerを上回るサイズと使い勝手!PD対応USB-Cポート搭載でスマホ・ノートPCを急速充電できる世界一コンパクトな急速充電器

続きを見る

 

PD1のパワーを2ポート分欲しい方は「PD2」

「PowerPort Atom PD1」の欠点であるポート数の少なさを補ったバージョンが「PowerPort Atom PD2」です。

 

USB PD対応おすすめ小型急速充電器Anker「PowerPort Atom PD2」レビュー|製品画像

先ほどご紹介した「PowerPort Atom PD1」のパワーはそのままに、USB-Cポートが1つ増設されているのが特徴です。

各ポート最大30Wの高出力でまさに「PD1」2台分のパワーを備えています。

同時にスマホとノートパソコンを急速充電したい場合には最適ですね。

関連記事
【⚡Anker PowerPort Atom PD2レビュー】USB-C各ポート30W+30Wで最大出力60Wの怪物!MacBook2台同時充電できる窒素ガリウム採用・USB PD対応おすすめ急速充電器

続きを見る

 

スマホ&ノートPCの二台持ちユーザーは「PA-D5」

上で紹介した「PowerPort Atom PD2」をスマホ&ノートPC同時充電ニーズに合わせて最適化したのがAukey「PA-D5」です。

 

【Aukey PD対応急速充電器PA-D5レビュー】Anker Atom PD2より高コスパ!スマホ&PC二台持ちの方に最適なPD対応USB-Cポートを二つ搭載した急速充電器

2つ搭載されたUSB-Cポートそれぞれの最大出力が18W・45Wに設定されているのが最大の特徴です。

先の「PowerPort Atom PD2」では1ポート最大30Wの制限がありますが、こちらは最大45WなのでノートPCをより急速充電させることが可能。もちろん同時に18Wの出力でスマホの急速充電もAnker同様に行えます。

まさにスマホ&ノートPCの二刀流ユーザーに最適化された急速充電器といっていいでしょう。

AUKEY PA-D5【PD対応急速充電器 / 最大63W / PSE認証済】
AUKEY
関連記事
【Aukey PD対応急速充電器PA-D5レビュー】Anker Atom PD2より高コスパ!スマホ&PC二台持ちの方に最適なPD対応USB-Cポートを二つ搭載した急速充電器
【⚡Aukey PD対応急速充電器PA-D5レビュー】Anker Atom PD2より高コスパ!スマホ&PC二台持ちの方に最適なPD対応USB-Cポートを二つ搭載した急速充電器

続きを見る

 

「PD1」の薄型版、プラグ収納できる「Atom III Slim」

「PowerPort Atom PD1」よりも厚みが無く、コンセント口に挿し込むプラグを本体収納できる収まりの良さが魅力の「PowerPort Atom III Slim」。

 

おすすめ急速充電器Anker「PowerPort Atom III Slim」レビュー|製品の公式画像

「PowerPort Atom PD1」の半分程度の厚さしかなく、カードのような形状なのでポケットへの収まりは数ある急速充電器の中でも随一。

最大出力も30Wとパワーも申し分ありません。

関連記事
【Anker PowerPort Atom III Slimレビュー】超薄16mm&最大30W充電器!USB C対応デバイスを超速充電できるACアダプタ型急速充電器【窒素ガリウム採用】
【⚡Anker PowerPort Atom III Slimレビュー】超薄16mm&最大30W充電器!USB C対応デバイスを超速充電できるACアダプタ型急速充電器【窒素ガリウム採用】

続きを見る

2019年最新おすすめタイプC急速充電器|スマホ・イヤホンなど小型機器を充電したい

コンパクトさを追求した世界最小最軽量のPD対応急速充電器

スマホやイヤホンなどの小型デバイスの急速充電を念頭に考えている方は、Anker「PowerPort III Nano」が最適ですよ。

 

【Anker PowerPort III Nanoレビュー】2.7cm角&30g超軽量小型ボディで携帯性抜群!“サイズは子ども、パワーは大人”を実現させたスマホ向けPD対応急速充電器|製品画像

PD対応USB-C急速充電器としては世界最小最軽量(記事執筆時点)を誇るコンパクトさが最大の魅力ですね。

「PowerPort III Nano」の主な特徴は、下記の通りです。

 

PowerPort III Nanoの特徴

  • わずか27mm角の極小さ
  • 単三電池1本に相当する超軽量30g
  • PD対応で最大出力18W

 

モバイル性で選ぶなら「PowerPort III Nano」一択と言っていいと思います。

iPhone付属の純正アダプタと同じサイズ感なので、かなり小さいですよね。

そのサイズ感でPDによる急速充電が行えるのは、外出先で非常に重宝します。

ミニマリストには最適解ですね。

 

あくまで小型デバイス向けと心得ましょう

ただモバイル性に優位性がある一方で、ノートパソコンなどの大型デバイスを充電するにはパワー不足と言わざるを得ない点には注意しましょう。

 

二千円以下で買えるリーズナブルさ

またキャッシュレス決済で還元を受ければ価格は二千円を切る超リーズナブル価格に。

価格面でもかなり魅力的な製品ですよ。

 

関連記事
【Anker PowerPort III Nanoレビュー】2.7cm角&30g超軽量小型ボディで携帯性抜群!“サイズは子ども、パワーは大人”を実現させたスマホ向けPD対応急速充電器
【⚡Anker PowerPort III Nanoレビュー】27mm角&30g軽量小型ボディで携帯性抜群!“サイズは子ども、パワーは大人”を実現させたスマホ向けPD対応急速充電器

続きを見る

2019年最新おすすめタイプC急速充電器|複数台のデバイスを同時充電したい

最大5台のデバイスを同時充電できる急速充電器

同時に複数台をチャージしたい方には、Anker「PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ」をおすすめします。

【2019年最新おすすめタイプC急速充電器まとめ】iPhone・androidスマホ共通!携帯性・高出力・複数台同時充電・車載などニーズ別にPD対応充電器をご紹介|同時に複数台をチャージしたい方にはAnker「PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ」をおすすめします。

PD対応USB-Cポートを備えつつ、従来型のUSB-Aポートも4つ備える5ポート搭載が魅力の急速充電器です。

「PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ」の主な特長は、下記の通りです。

 

PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQの特徴

  • USB-C1つ、USB-A4つの合計5ポート搭載
  • USB-Cは最大出力30WのPD対応
  • USB-AはAnker独自規格PowerIQ対応で高速充電が可能
  • 長めのACケーブルで柔軟な設置が可能

 

USB-Aポートも最大2.4Aの高速充電が可能

PD対応USB-Cポートを備えているので急速充電が行えますし、従来型USB-AポートもAnkerの独自規格「PowerIQ」に対応しているので、通常のUSB-Aを上回る高速充電(12Wほど)が可能です。そのため自宅に1台あれば家族みんなで同時に急速充電の効果を享受できて、かなり重宝します。

発売から2年以上が経ちますが、未だに売れ続けている隠れた人気商品。これからの時代にはこのような急速充電器が一家に一台あるといいかもしれませんね。

 

ACケーブルが長いので置き場所が自由自在

また付属のACケーブルが140cmと長めなので、自宅のリビングや書斎などで置き場所に困らずに済むのもいいですね。

 

関連記事
【iPhone充電速度が2倍以上早くなる!!】遅い原因は充電器・ケーブル!iPhoneを高速充電させて時間を節約する方法
【⚡iPhone充電速度が2倍以上早くなる!!】遅い原因は充電器・ケーブル!iPhoneを急速充電させて時間を節約する方法

続きを見る

 

薄さ1.8cmのモバイル向け多ポート搭載急速充電器が登場

【Anker PowerPort Atom III Slim(Four Ports)レビュー】超軽量小型のモバイル向け多ポート急速充電器!持ち運び最強の合計65W高出力を誇るPD急速充電器|製品の公式画像

「PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ」をモバイル向けに改良した「PowerPort Atom III Slim (Four Ports)」が満を持してリリースされました。

本製品の特徴は下記の通りです。

 

「PowerPort Atom III Slim (Four Ports)」の特長

  • 厚さ18mm&重さ150gの超薄型軽量ボディ
  • USB-Cポート1つ・USB-Aポート3つの計4ポート搭載
  • 複数ポート使用時の合計出力65Wシングルポート最大出力45Wの高出力性能
  • PD対応だからスマホ・タブレット・MacBookなどを急速充電できる

 

超薄型軽量なサイズ感

最大のポイントはモバイル性に優れた薄型軽量なサイズ感。

これだけ薄いとポケットにスッポリ入ってしまうほどで、カバンに入れて携帯すれば嵩張ることなく、どこへでも最適な充電環境を持ち出せます。

 

PD対応USB-Cポートの出力性能が向上

搭載されたUSB-Cポートは最大45Wの出力性能を誇ります。

これなら大電力を要するMacBook Proなどもしっかり急速充電させることができるでしょう。

 

関連記事
【Anker PowerPort Atom III Slim(Four Ports)レビュー】超軽量薄型のモバイル向け多ポート急速充電器!持ち運び最強の合計65W高出力を誇るPD急速充電器
【⚡Anker PowerPort Atom III Slim(Four Ports)レビュー】超軽量薄型のモバイル向け多ポート急速充電器!持ち運び最強の合計65W高出力を誇るPD急速充電器

続きを見る

 

2019年最新おすすめタイプC急速充電器|車内で急速充電器を設置したい

車内でもPD対応急速充電器を備えたい方には、Anker「PowerDrive Speed+2-1 PD & 1 PowerIQ 2.0」をおすすめします。

 

おすすめカーチャージャーまとめ|Anker「PowerDrive Speed+ 2-1PD & a PowerIQ 2.0」がおすすめ

車内のシガーソケットに差し込むだけでPD対応急速充電が行えるようになる優れものです。

「PowerDrive Speed+2-1 PD & 1 PowerIQ 2.0」の主な特長は、下記の通りです。

 

主な特長

  • USB-Cポートは最大30Wの高出力
  • USB-AはPowerIQ2.0対応で最大18Wの出力

 

最大出力30Wなのでスマホやタブレットはもちろん、ノートパソコンなども急速充電できてしまうパワフルさを誇ります。

そのため頻繁に出張をする方が商用車に搭載して使っているという話をよく聞きますね。

手軽に車内にPD対応USB-Cポートを設置できるので、普段から車を利用している方にはおすすめしたい充電器です。

 

関連記事
【Anker PowerDrive Speed+2-1 PD & 1 PowerIQ 2.0レビュー】車載充電器でシガーソケットをUSB Type-Cポート化!iPhone急速充電対応のおすすめカーチャージャー
【⚡Anker PowerDrive Speed+2-1 PD & 1 PowerIQ 2.0レビュー】車載充電器でシガーソケットをUSB Type-Cポート化!iPhone急速充電対応のおすすめカーチャージャー

続きを見る

2019年最新おすすめタイプC急速充電器|充電器の他にモバイルバッテリーも欲しい

急速充電器とモバイルバッテリーがセットになった商品

PD対応USB-C急速充電器だけじゃなく、大容量モバイルバッテリーも併せて欲しい方は、Anker「PowerCore Speed 20000 PD」を検討するといいかもしれません。

 

おすすめのモバイルバッテリーAnker「PowerCore Speed 20000 PD」レビュー|製品画像

この商品の主体はモバイルバッテリーですが、このバッテリー本体を急速充電する目的で急速充電器が同梱されているのが特徴的な商品です。

「PowerCore Speed 20000 PD」の主な特長は、下記の通りです。

 

PowerCore Speed 20000 PDの特徴

  • 最大出力30WのPD対応急速充電器付き
  • 20000mAhのモバイルバッテリーも付いてくる
  • モバイルバッテリーもPD対応急速充電が行える

 

本記事の趣旨とは異なる部分もありますが、実はかなりお得な商品だと思います。

最大出力30Wの高出力充電器が同梱されていて、モバイルバッテリー自体もPD対応USB-Cポートを搭載しているので、充電器・バッテリーどちらでも急速充電が行えるメリットは他の製品にはありません。

急速充電器のUSB-Cポートは1つですが、チャージしておけばモバイルバッテリーのUSB-Cポートも併用できるので、考え方によってはUSB-Cポート2つ。なかなかお得なので、検討の余地はあると思います。

 

関連記事
【Anker PowerCore Speed 20000 PDレビュー】USB-C急速充電器付きでお得!Type-C搭載でiPhone急速充電もできる大容量おすすめモバイルバッテリー
【⚡Anker PowerCore Speed 20000 PDレビュー】USB-C急速充電器付きでお得!Type-C搭載でiPhone急速充電もできる大容量おすすめモバイルバッテリー

続きを見る

2019年最新おすすめタイプC急速充電器|まとめ

【2019年最新おすすめタイプC急速充電器まとめ】iPhone・androidスマホ共通!携帯性・高出力・複数台同時充電・車載などニーズ別にPD対応充電器をご紹介

「【⚡2019年最新おすすめタイプC急速充電器まとめ】iPhone・androidスマホ共通!携帯性・高出力・複数台同時充電・車載などニーズ別にPD対応充電器をご紹介」と題して、ニーズごとにおすすめのPD対応USB-C急速充電器を紹介してきました。

 

自分の要望に合致した急速充電器を手に入れましょう!

「PD対応していれば何でもいい」というわけではなく、急速充電器にもそれぞれ特長があるので、自分のニーズと合致しているか確認することが大切です。

今回ザックリですがニーズ毎におすすめのPD対応急速充電器を紹介してきました。

これが全てというわけではありませんが、僕がこれまで数多使ってきて良いと感じた製品ばかりなので参考にしてもらえたら嬉しいです(全部がAnker製というのは偶然ですよ)。

 

ちなみに自宅以外で使用する充電器はニーズが色濃く反映される部分だと思うので一概に言えませんが、自宅で使うのであれば個人的には5ポート搭載のAnker「PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ」はおすすめですね。僕も使っていますが、iPhone・iPad・AirPods・Kindle・Amazon Echo dot(常時接続)と5ポートをフル活用する場面は案外多いです。

 

この記事があなたの充電器選びの助けになっていれば、嬉しく思います。

 

この記事で紹介したアイテム

AUKEY PA-Y19【PD対応USB-Cポート搭載 / 最大出力30W / プラグ折畳式】
AUKEY
AUKEY PA-D5【PD対応急速充電器 / 最大63W / PSE認証済】
AUKEY

 

Amazonで欲しいものを安く買うなら「Amazonチャージ」

【Amazonで高額商品を安く買う】Amazonギフト券(チャージタイプ)+コンビニ払いで最大2.5%ポイント還元の割引メリットを享受|チャージ方法を解説

Amazonギフト券「チャージタイプ」というギフト券を現金チャージすると、いつでも最大2.5%のポイント還元が受けられます。

コンビニなどであらかじめチャージしておくだけでお得に買い物できるサービスなので、Amazonを日ごろ使っている方は「Amazonチャージ」を利用しない手はありません。

僕は先日Amazonのセールで20万円超のMacBook Proを買ったので、5,000円もお金が浮きました。浮いたお金でポートを増設する周辺機器を購入したんですが、これってお得だと思いませんか?

 

どう転がってもお得でしかない「Amazonチャージ」が気になる方は、ぜひ下の記事をチェックしてみてくださいね。

関連リンク【Amazonギフト券で高額商品を安く買う】Amazonギフト券(チャージタイプ)+現金払いで最大2.5%ポイント還元|コンビニ払いのチャージ方法を解説

 

-急速充電器
-, ,

© 2025 カチシェア|価値ある情報をお届け