幅広い世代の支持を得る日本を背負って立つビッグバンド
デビュー以来、稀有な存在感漂う音楽性を日本の音楽シーンで展開し続け、現代でもなお第一線で業界を牽引するタレント性溢れるバンド「サザンオールスターズ」。
フロントマンである桑田佳祐の圧倒的なセンスと歌唱力には脱帽するより他ありません。
これほど幅広い層から支持を得られているバンドは恐らく日本には皆無。サザンは日本の音楽シーンにおいて特別な存在であることは間違いありません。
1974年に活動開始、1978年にメジャーデビューを果たす
1974年に青山学院大学に入学した桑田佳祐と関口和之が音楽サークル「AFT(青山フォークサークルたびだち)」で知り合って意気投合して以来、紆余曲折を経て1977年3月に現在のサザンの原型となる「サザンオールスターズ」を桑田、大森、原、松田、天野の5人で結成する。
レコード会社はビクター、所属事務所はアミューズに決まり、1978年6月に『勝手にシンドバッド』でメジャーデビューを果たす。発売当初は鳴かず飛ばずでチャート100位にも入らなかったが、その後テレビ番組への出演などを通じてパフォーマンスを披露。徐々に売り上げを伸ばしていって、認知度も高めていった。
その後にリリースされたサードシングル『いとしのエリー』も着実に売り上げを重ねて、後にロングセラー化。このシングル発売を機に社会のサザンへの評価は変化を見せ始める。
一時の低迷期を乗り越えて再浮上、そしていったん活動休止へ
1980年に打ち出した「テレビ出演を控えて、5か月間に渡って毎月シングルを出す」戦略が思うような結果を出せず、売り上げが低迷するも1982年『チャコの海岸物語』がヒットを記録。その後はますます精力的にバンド活動を行ってシングル・アルバムともにヒットを量産した。
そして1985年、サザン初の2枚組スタジオアルバム『KAMAKURA』のリリースと同時期にメンバーの原が産休入り。これを機会にサザンとしての活動もいったん休止された。
小林武史とのコラボで再始動、その後ヒット作を量産
デビュー10周年となる1988年6月に24枚目のシングル『みんなのうた』で小林武史とタッグを組んで再始動。
1991年にメンバーの関口が病気療養で休養に入る一方、翌年発売の『シュラバ★ラ★バンバ』『涙のキッス』を同時リリースしオリコンシングルチャート初登場1・2位を独占する快挙を成し遂げる。特に『涙のキッス』はサザン初のシングル・ミリオンセラー作品となった。
その後も『エロティカ・セブン』『マンピーのG★SPOT』『愛の言霊 ~Spiritual Message』などヒット作品を量産。アルバム『Young Love』は過去最高の売上を記録した。
しかしその一方で1997年頃から以前のサザンとは程遠いハードロック・プログレなどを意識した楽曲制作にシフトしていったサザン。1998年にリリースしたベストアルバム『海のYear!!』は大ヒットを記録したものの、以前の作風のファン層離れの影響か、サザンとしては物足りない結果と言わざるを得なかった。
『TSUNAMI』の記録的大ヒット、メンバー大森の独立を機に再び活動休止
ハードロック・プログレ路線へのシフトでサザンとしての第二の低迷期を迎えていた感があった最中、2000年リリースの『TSUNAMI』が記録的大ヒットとなり累計293万枚を売り上げる。この曲で念願だった日本レコード大賞も受賞。これを機に低迷期を抜けたサザンは『HOTEL PACIFIC』をはじめ再び脚光を浴びる。
しかし2001年にメンバーの大森がバンドから独立を発表。その後、桑田はソロ活動を再開し『波乗りジョニー』『白い恋人達』をスマッシュヒットさせたが、サザンとしての活動は休止された。
定期的に活動休止を挟みつつ、活動を続けるサザン
約5年周期で休止と活動再開を繰り返す中でも、ファンを魅了する確かな楽曲をリリースし続けるサザンオールスターズ。
『DIRTY OLD MAN ~さらば夏よ~』『I AM YOUR SINGER』『ピースとハイライト』『東京VICTORY』と今に至るまでサザンは秀逸な楽曲を世に送り出し続けています。
そして2019年12月、ついにビッグバンド・サザンオールスターズはサブスクリプションサービスに全曲の解禁を決定。日本のサブスクシーンに一石を投じました。
今回は長いキャリアの中で様々な紆余曲折を経て、今なお日本の音楽シーンで輝き続けるサザンオールスターズのおすすめ曲を厳選してご紹介します。未だに色褪せないデビュー当時の楽曲から最新の楽曲までサザンの幅広い音楽性をぜひサブスク解禁されたこの機会に触れてみましょう。これを機会に新しい楽曲との出会いがあるかもしれませんよ。
では早速サザンオールスターズの珠玉の楽曲たちを紹介していきましょう。
本記事の内容
サザンオールスターズおすすめの名曲|アルバム編
まずはサザンオールスターズがこれまでリリースしたアルバムの中で、特におすすめしたい3枚を厳選してご紹介します。
これまでにオリジナルアルバム15枚・ベストアルバム6枚をリリースしてきた中から、特に人気の高いこの3枚を聴けばサザンの軌跡を知ることができるでしょう。
『海のYeah!!』(1998年)
まずおすすめしたいのはデビュー20周年を記念してリリースされたベストアルバム『海のYeah!!』。
初動だけで100万枚、累計348.9万枚のトリプルミリオンを達成したお化けアルバムです。
デビュー曲である『勝手にシンドバッド』をはじめ、『いとしのエリー』『涙のキッス』『愛の言霊 ~Spiritual Message』といった珠玉のナンバーを収められた名盤で聴き応え十分ですよ。
『海のYeah!!』トラックリスト
- Disc1
- 勝手にシンドバッド
- いとしのエリー
- C超言葉にご用心
- 栞(しおり)のテーマ
- いなせなロコモーション
- 夏をあきらめて
- チャコの海岸物語
- 匂艷(にじいろ)THE NIGHT CLUB
- 鎌倉物語
- Bye Bye My Love(U are the one)
- ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)
- 海
- みんなのうた
- 希望の轍
- 忘れられた Big Wave
- Disc2
- 真夏の果実
- YOU
- シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA
- 涙のキッス
- さよならベイビー
- エロティカ・セブン EROTICA SEVEN
- 素敵なバーディー(NO NO BIRDY)
- そんなヒロシに騙されて
- マンピーのG★SPOT
- あなただけを〜Summer Heartbreak〜
- Moon Light Lover
- 太陽は罪な奴
- 恋のジャック・ナイフ
- 愛の言霊〜Spirtual Message〜
- 平和の琉歌
『バラッド3~the album of LOVE』(2000年)
3枚目のベストアルバム『バラッド3~the album of LOVE』も名盤として名が挙がる1枚でしょう。
累計284.5万枚のセールス記録もさることながら、あの超大ヒット曲『TSUNAMI』が収録されているのが最大の魅力。
サザンの低迷期を打破した圧倒的にドラマチックな楽曲に耳を傾けるならこのアルバムで決まりです。
『バラッド3~the album of LOVE』トラックリスト
- Disc1
- 真夏の果実
- 女神達への情歌(報道されないY型の彼方へ)
- さよならベイビー
- 逢いたくなった時に君はここにいない
- 希望の轍
- 忘れられたBig Wave
- せつない胸に風が吹いてた
- 涙のキッス
- OH,GIRL(悲しい胸のスクリーン)
- 素敵なバーディー(NO NO BIRDY)
- 冷たい夏
- HAIR
- 慕情
- クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)
- Disc2
- 愛の言霊〜Spritual Message〜
- BLUE HEAVEN
- あなただけを〜Summer Heartbreak〜
- Moon Light Lover
- 愛無き愛児(まなご)〜Before The Storm〜
- 心を込めて花束を
- 唐人物語(ラシャメンのうた)
- SAUDADE〜真冬の蜃気楼〜
- 湘南SEPTEMBER
- TSUNAMI
- 夏の日のドラマ
- LOVE AFFAIR〜秘密のデート
- SEA SIDE WOMAN BLUES
- 素敵な夢を叶えましょう
『Young Love』(1996年)
オリジナルアルバムとして圧倒的人気を誇るのが12枚目のアルバム『Young Love』。
こちらもセールスとしては累計249.4万枚のダブルミリオンを達成した大ヒットアルバムで、サザン自身がセルフプロデュースを中心に据え始めた時期の作品でもあります。
ベストアルバムとは違った趣で、また一味違ったサザンを堪能できる内容になっていますよ。
『Young Love』トラックリスト
- 胸いっぱいの愛と情熱をあなたへ
- ドラマで始まる恋なのに
- 愛の言霊〜Soiritual Message〜
- Young Love(青春の終わりに)
- Moon Light Lover
- 汚れた台所(キッチン)
- あなただけを〜Summer Heartbreak〜
- 恋の歌を唱いましょう
- マリワナ伯爵
- 愛無き愛児(まなご)〜Before The Storm〜
- 恋のジャック・ナイフ
- Soul Bomber(21世紀の精神爆破魔)
- 太陽は罪な奴
- 心を込めて花束を
サザンオールスターズおすすめの名曲|シングル・人気曲編
ここではサザンの楽曲の中で一般的に人気の高いシングル曲をご紹介します。
名曲ばかりが名を連ねているので、サザンを聴いたことがない方でも「あれ、この曲は・・・」と聞き覚えがあるはず。
ぜひ定番の名曲からサザンの素晴らしさを知っていきましょう。
『TSUNAMI』(『バラッド3~the album of LOVE』収録)
サザンオールスターズの全キャリアの中で最もヒットした楽曲、そして最もおすすめしたい曲は『TSUNAMI』です。
時の洗礼をものともしない、もはや日本のクラシックと化したといっていいサザンの代表曲。
まずはこの曲を聴いて「サザンオールスターズ」を感じましょう。
『勝手にシンドバッド』(『海のYeah!!』収録)
「サザンオールスターズといえばコレ!」的な印象を持たれている方も多いのがデビューシングル『勝手にシンドバッド』。これがデビュー作というのがそもそも衝撃的ですがw
サンバやラテンファンクで気分アゲアゲな軽快なリズムが持ち味のナンバー。後にも先にもこんなセンセーショナルな楽曲は、日本の音楽シーンには登場していないように思えますね。
『いとしのエリー』(『海のYeah!!』収録)
『TSUNAMI』と双璧を成すサザンを代表するヒットバラード『いとしのエリー』も外せない名曲でしょう。
『勝手にシンドバッド』で印象付けたサザン像をぶっ壊す、桑田佳祐のタレント性が垣間見えるナンバーです。この頃からサザンは実に幅広い守備範囲を持ち得ていたことを感じさせますね。素晴らしい音楽センス。
『真夏の果実』(『海のYeah!!』収録)
人生の酸いも甘いも表現したような人間模様を切なく歌い上げた名バラード。
サザンのバラードはどれも粒揃いですが、この曲もファンが名曲に挙げる筆頭楽曲でしょう。
フロントマン桑田佳祐が初めて監督を務めた『稲村ジェーン』のサウンドトラックにも収録されています。
『東京VICTORY』(『葡萄』収録)
最後に紹介するのは2020年東京オリンピックを連想させるようなエネルギッシュなアンセム『東京VICTORY』です。
桑田佳祐の楽曲は人の心を躍らせるというか、感情をくすぐるのが非常に上手い人だなぁと感じますね。聴いていて元気がもらえるし、ワクワクします。
混じりっけなしの100%サザンオールスターズ全開なナンバー。この曲を聴いて元気をもらいましょう!
サザンオールスターズおすすめの名曲|まとめ
「【サザンオールスターズを聴く】ついにサザンも全楽曲サブスク解禁!!サザンのおすすめ名曲まとめ|人気曲やアルバムを音楽ストリーミングサービスで聴き放題」と題して、日本の音楽シーンをデビュー以来40年以上に渡って牽引し続ける日本を代表するバンド「サザンオールスターズ」について紹介してきました。
サブスク解禁でより身近な存在になったサザン
2019年12月のサザンオールスターズ・サブスクリプション解禁は、日本のサブスク業界における新たな1ページの幕開けと言っていいでしょう。
昨今有名アーティストが続々とサブスクへの楽曲提供を表明。そして今回満を持してサザンが楽曲提供を開始しました。
これでいつでもどこでもサザンの全楽曲に触れられると思うと嬉しい気持ちでいっぱいになりますね。
余談ですが、今回のサブスク解禁を受けて、僕は三十余年の人生の中で特に思い入れのあるサザンの楽曲『愛の言霊~Spititual Message』を聴いてみました。
すごく久しぶりに聴きましたが、やっぱり思い出のある楽曲を聴くって沁みますね。
こういう感動が得られるのもサブスクリプション型音楽配信サービスの利点かもしれません。
CDを購入・レンタルして、お金と時間を無駄にしてませんか?
CDを買ったりレンタルしたりするのは割に合わないし、何より面倒臭い!
たった1枚のCDに2,000円も払うとか、経済的に痛すぎると思いませんか?
レンタルする場合も。店に行ったものの借りたいCDが全部借りられていて時間を無駄にしたり、借りられたとしても返却するために店頭に行かなきゃならないのはダルいですよね。
良心価格で手軽に利用できる音楽配信サービス
音楽配信サービスなら月額980円で数千万曲が聴き放題!
もちろん最新作もリリース当日に聴けちゃいます。
1枚2,000円も支払わなくていいし、わざわざお店に足を運ぶ手間もありません。
そして数ある音楽配信サービスの中で特におすすめなのが、業界最多の楽曲配信数・業界最安値・他社サービスに無い豊富な付加価値の三拍子が揃った「LINE MUSIC(ラインミュージック)」です。
コミュニケーションアプリ「LINE」でお馴染みのLINE株式会社が提供する「ラインミュージック」は、LINEと強力な連携が行えるただ一つの音楽配信サービスになります。
【25年5月現在】「ラインミュージック」で聴けるアーティスト
25年5月現在、「ラインミュージック」で聴ける代表的な音楽アーティストをほんの一部ですが掲載してみました。
洋楽アーティストに関しては、ほとんど網羅されていると言ってよいので、下記は邦楽アーティストに限定して掲載しています。
楽曲聴き放題のアーティストの例示
- 米津玄師
- BTS
- BLACKPINK
- LiSA
- 安室奈美恵
- 嵐
- [ALEXANDROS]
- いきものがかり
- 宇多田ヒカル
- AKB48
- Aimer
- 欅坂46
- コブクロ
- サザンオールスターズ
- スピッツ
- TWICE
- DREAMS COME TRUE
- 乃木坂46
- Perfume
- 浜崎あゆみ
- BUMP OF CHICKEN
- 星野源
- Mr.Children
- ももいろクローバーZ
- ゆず
- L'Arc~en~Ciel
音楽配信サービス全体で権利が解禁されていないジャニーズ系アーティストなどは流石に聴けませんが、これだけ押さえておきたいアーティストが数多く名を連ねているので、ラインナップに不満を感じることはありません。
最近はアーティスト側で音楽配信サービスへの意識が変化していて、続々と音楽配信サービスへの楽曲提供が発表されています。なので現状聴くことのできないアーティストが聴けるようになる日もそう遠くないでしょう!
「ラインミュージック」の特長
「ラインミュージック」が優れている点をまとめると、次のような感じです。
「ラインミュージック」の特長
- LINEと連携できる唯一の音楽配信サービス
- 業界最高峰8,000万曲の楽曲配信数(他社で聴ける曲はほとんど聴けます)
- ビットレート320kbpsでハイクオリティな音質
- 楽曲の歌詞が見れる「リリック表示機能」搭載
- 人気アーティストに会えるかもしれないスペシャルイベント参加権アリ!
- 中学生以上から利用できる良心的な学割料金・月額480円!!
- もちろん月額料金は業界最安水準
- 最大6人で利用できるファミリープランも業界最安(月額1,480円 / 年払いで月額1,166円)
- 無料会員でもフル尺再生できる(国内サービスで唯一)
- 1か月間の無料トライアル期間が付いてくる
CDアルバムはたった1枚買うだけで2,000円も払わなければなりませんが、「ラインミュージック」は月額980円で8000万曲+今後リリースされる最新楽曲がすべて聴き放題!
比較するまでもなく、「ラインミュージック」の方がお得だと思いませんか?
無料会員でも利用価値がある高コスパな音楽配信サービスなので、まずは1か月間無料お試し利用してみて、「ラインミュージック」の良し悪しをチェックしてみましょう!
>>【無料登録】「LINE MUSIC(ラインミュージック)」をとりあえず1か月間だけ使ってみる
【完全無料】1か月間無料お試しキャンペーン実施中!!
1か月間無料お試しキャンペーン
今なら初回登録で「LINE MUSIC(ラインミュージック)」を1か月間に渡って無料お試しできるキャンペーン実施中!!
いつ終わるか分からないキャンペーンなので、音楽配信サービスが気になっている方は、この機会をお見逃しなく!
>>無料で「LINE MUSIC(ラインミュージック)」を1か月間使ってみる
▼QRコードで無料ダウンロード▼
Amazonプライム会員の方なら「Amazon Music Unlimited」もおすすめ
Amazonプライム会員なら「Amazon Music Unlimited」が特別料金・月額650円で契約できますよ。
LINEとの連携機能や320kbpsのビットレートも非対応ですが、圧倒的な月額料金の安さは魅力的です。
>>無料で「Amazon Music Unlimited」を30日間使ってみる
【2020年】音楽配信サービスを徹底比較
CD1枚2,000円で買う時代が終わり、今や定額料金で好きな曲を好きなだけストリーミング再生で聴く「音楽配信サービス」の時代がやってきました。
そんな高コスパな音楽配信サービスは数多く存在していて、その良し悪しは非常に分かりにくくなっています。
そこで当サイトでは、サービスごとの特徴をまとめた比較記事を公開しています。
自分にとって最良の音楽配信サービスが知りたい方は、下記の記事をチェック!
関連リンク【音楽配信サービス比較】2020年おすすめ音楽ストリーミングサービスまとめ|音楽配信サービスは洋楽・邦楽・アニソンなど強いジャンルで選ぶ