- お風呂場でも使える防水スピーカーが欲しい
- もちろん接続はBluetoothを使って無線接続
- スピーカーのボタン操作で曲の送り戻しができたら最高
- 軽量で持ち運べるサイズだと嬉しい
- アウトドアシーンでも使えたら一石二鳥!
上記のような要望に応える記事になります。
僕の家族はみんなお風呂場で音楽を聴くのが大好きです。それゆえこれまでいくつもの防水Bluetoothスピーカーを購入してきました。
それにしても近ごろはすっかりBluetoothが浸透して、Bluetooth関連製品が増えましたね。特にスピーカーの機種は増えに増えてて、把握しきれないほど。
そんなラインナップ数の中から良いスピーカーを選りすぐるのは、大変だったり面倒だったりしますよね。
そこで今回は比較的リーズナブルな買って損のない防水Bluetoothスピーカーを厳選してご紹介します。
様々なニーズに対応できるよう特徴的な機種を揃えたので、きっとあなたの望みに適った製品もあるはず。必見です!
[st_toc]
防水Bluetoothスピーカー選びのポイント
防水等級はIPX5以上
今回選りすぐるスピーカーは防水、特にお風呂場での利用を想定しているので高い防水性能が必須です。
各製品には「IPXX」という国際的に定められた保護性能を表す規格で防水性能が表示されています。一つ目の「X]は防塵性能、二つ目の「X」は防水性能を表していて、後者の「X」に位置する数字が重要になります。
具体的な保護等級は下記の通りです。
等級 | 性能 |
IPX0 | 保護性能無し |
IPX1 | 鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴I形) |
IPX2 | 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴II形) |
IPX3 | 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防雨形) |
IPX4 | あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない(防まつ形) |
IPX5 | あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形) |
IPX6 | あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない(耐水形) |
IPX7 | 一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない(防浸形) |
IPX8 | 継続的に水没しても内部に浸水することがない(水中形) |
IPX4は生活防水と呼ばれるレベルですが、お風呂場で使うには心許ないので、今回はIPX5以上の防水等級を条件としました。これなら水による故障の心配はありません。
本体搭載のボタン操作で音楽をコントロールできる
製品によって搭載されているボタンとその用途は異なりますが、今回は基本的にスマホを直接触らなくても音楽の一時停止や曲の送り戻しができる機種を厳選しました。
防水性能のないスマホは浴室内に持ち込めないので、ボタン操作が優れた機種が使い勝手が良く助かります。
持ち運べるサイズ感・重量感
基本的にスピーカーは軽い方がいいでしょう。せっかく購入するならアウトドアシーンでも気軽に使えるくらいの携帯性は備えておいた方が無難です。利用シーンは多い方が幸せになれますよ。
目安は500g以内を意識して選りすぐりました。
Bluetoothのバージョンは、それほど気にしなくてOK
結論から言うとBluetoothのバージョンは最新5.0であることに越したことはありませんが、基本的に現在販売されているBluetooth製品の主流である4.0以上であれば及第点かなと思います。
4.0と5.0の違いは「音の遅延」や「ノイズの量」に現れますが、神経質に音質などを聴きこむような利用シーンを今回想定していないため、必ずしも5.0である必要はないかなというのが僕の思うところです。
そんなわけで今回はBluetooth Ver.4.0以上であれば良しとしています。
以上が防水Bluetoothスピーカーを選ぶ際に押さえておきたい条件です。
ここからは上記を踏まえたうえで、おすすめの厳選ポータブルBluetoothスピーカーをご紹介していきましょう。
製品名 | VTIN Bluetooth スピーカー |
JBL GO2 |
Tao Tronics TT-SK021 |
Anker SoundCore 2 |
Anker Soundcore Icon Mini |
防水性能 | IPX5 | IPX7 | IPX7 | IPX7 | IP67 |
サイズ | 公式データ無し | 幅 71.2mm 奥行 86mm 高さ 31.6mm |
幅 57mm 奥行 94mm 高さ 94mm |
幅 167mm 奥行 47mm 高さ 56mm |
幅 95mm 奥行 76mm 高さ 36mm |
重量 | 228g | 184g | 153g | 414g | 215g |
Bluetooth Ver. | 4.2 | 4.1 | 4.0 | 5.0 | 4.2 |
連続再生時間 | 8時間 | 5時間 | 8時間 | 24時間 | 8時間 |
防水Bluetoothスピーカー5選
おすすめ防水Bluetoothスピーカー|VTIN Bluetoothスピーカー
最初にご紹介するのはVTIN社製のBluetoothスピーカーです。
今回ご紹介する中で最安、恐らく販売されている防水性能が付いたBluetoothスピーカーの中でも最安クラスの価格が魅力の機種になります。
防水性能は及第点のIPX5
VTINのBluetoothスピーカーは「IPX5」の防水性能を備えています。水中に沈めてしまわない限り、水による故障の心配はないでしょう。
ただ完全防水ではないため完璧ではありません。より水に対して安心な完全防水IPX7以上を望むなら、他の4機種から選んだ方が無難ですよ。
思いのほか重低音がパワフル
価格や見た目からは信じられないくらい安定したパワフルな低音を聴くことができるのは、正直意外でした。
2,000円以下で買える防水Bluetoothスピーカーとしては上出来な音質ですよ。
30日間返品保証の安心感!
VTIN最大の魅力は買って損を絶対しないことです。なぜなら商品到着後、30日間の返品保証を行っているから。
「2,000円以下とか安すぎてかえって怪しいでしょ・・・」と疑心暗鬼なあなた、安心してください。使ってみて気に入らなかったら即刻返品してしまえばOKです笑
必要な性能全部入りのコスパ最高スピーカー
「普通に使えればいいから、安く抑えたい!」そんなニーズをお持ちの方に最適なBluetoothスピーカーです。
これだけの性能が揃っていて、しかも全額返金対応をしている製品は唯一無二だと思いますよ!
おすすめ防水Bluetoothスピーカー|JBL GO2
安価な防水Bluetoothスピーカーの定番といえばJBO「GO2」でしょう。オシャレでスタイリッシュなデザインのためか、個人的には観光向けのホテルの備品などでよく見かけます。
完全防水IPX7
JBL「GO2」は完全防水IPX7の防水性能を備えているので、深水による故障の心配はありません。
6色の豊富なカラーバリエーション
カラーは選べる6色展開です。色味にこだわりたい方にはベストな機種ですね。
再生時間に一抹の不安
今回ご紹介する中でJBL「GO2」は最もバッテリー駆動時間が短く、5時間の連続再生に留まります。
どうしようもないレベルではありませんが、ここが「GO2」のネックになるでしょう。
おすすめ防水Bluetoothスピーカー|Tao Tronics TT-SK021
リーズナブルで品質にも定評のあるTao Tronicsの防水Bluetoothスピーカー「TT-SK021」です。音楽に合わせて多色に光るLEDライトがなかなか綺麗です。
本体搭載の吸盤が秀逸
お風呂場にはちょうどよい高さの置き場が無いこともしばしば・・・。そんな不満を解消する吸盤が「TT-SK021」には標準搭載されています。
指向性スピーカーは置く高さによって音の伝わり方が変化するので、自由に設置できるメリットはかなり大きいですよ。
操作しやすいボタン配置
本体前面に配置されたボタンが押しやすく、操作しやすいのが特徴です。
本体背部や側部に配されている場合もありますが、一目で確認できない点で煩わしく感じることもありますが、「TT-SK021」なら心配無用です。
高い防水性能
防水性能は安心のIPX7。完全防水なので水による故障の心配は一切ありません。
今ならAmazonで500円OFFクーポンが限定配布中なので、かなり安く購入できるのでチャンス!!
(Tao Tronicsは最長18か月の安心保証付きだから、安心して購入できます)
レビュー記事も後悔しているので、よかったらチェックしてみてくださいね!
-
-
【TaoTronics完全防水スピーカー】3,000円で買える防水BluetoothスピーカーTT-SK021レビュー|使い方カンタン・お風呂に最適!
続きを見る
おすすめ防水Bluetoothスピーカー|Anker SoundCore 2
高品質なモバイルバッテリーに定評のあるAnkerの防水Bluetoothスピーカー「SoundCore 2」です。
これは他の機種と趣きが違って、比較的大きくてサウンドに秀でているのが特徴になっていますよ。
お風呂場専用にするにはもったいない音質
お風呂場でも重厚感のある音質が楽しめる高音質ステレオと重厚なBASSサウンドが魅力です。
音質では他の機種を圧倒するスペックを誇っています。
水濡れをものともしない防水性能
Anker「SoundCore 2」の防水性能は完全防水IPX7です。シャワーによる水濡れや浴槽内への水没など、恐るるに足らずです。
断トツのバッテリー性能
バッテリー駆動時間は24時間と超長寿命です。さすがAnker。
これだけ長寿命ならお風呂場に留まらずアウトドアアクティビティのお供としても最適ですね。
置き場が必要になります
Anker「SoundCore 2」は完全に置き型仕様のスピーカーのため、ストラップによる吊り下げなどには対応していません。
そのため幅17cm・奥行5cmほどのスペースが必要になる点に注意しましょう。
おすすめ防水Bluetoothスピーカー|Anker Soundcore Icon Mini
最後にご紹介するのは人気を博したAnker「SoundCore Sport」の後継機、「Soundcore Icon Mini」です。
今回ご紹介する中では最も性能の水準が高く、価格面とのバランスにも優れていることからベストバイ機種としておすすめします。
防水性能に加えて防塵性能もプラス
「Soundcore Icon Mini」の優位性が際立つのは、完全防水IPX7に加えて、ほこりや塵の製品内部への侵入を防ぐIP6Xにも対応していること。
IP67ほどの保護性能を備えた製品は希少で、3,000円以下で18か月メーカー保証付きという安心感もあってライバル不在の孤高の存在です。
この保護性能ならお風呂はもちろん、アウトドアシーンでも大活躍すること請け合いですよ。
押しやすさに配慮されたボタン類
前作「SoundCore Sport」はボタンが硬くて押しづらいデメリットがありましたが、本作ではすっかり解消しています。
ほどよいエンボス加工のボタンは押しやすさに配慮されているので、操作しやすくて秀逸ですよ。
ちなみに音楽再生中に「d」と書かれたボタンを2回押すことで「曲送り」、3回押すと「曲戻し」が可能です。
何気にストラップが付いているのも、憎い心遣いです。
Anker「Soundcore Icon Mini」の個別レビュー記事も公開しています。気になる方は下記をチェック!
-
-
【キャンプに最適な防水防塵・超軽量スピーカー】Anker Soundcore Icon Miniレビュー|お風呂・アウトドアどっちもイケる全方位系ポータブルスピーカー
続きを見る
おすすめ防水スマホケース|Anker 完全防水ケース ドライバッグ
余談としてスマホを水深10mの環境下でも保護できる優れもの、Ankerの完全防水ケースをご紹介します。
最高の防水等級IPX8
Ankerの防水スマホケースは、防水等級が最高のIPX8規格なので、継続的な浸水にも耐えられる秀逸なケース。
Anker自身も水深10mまで完全にスマートフォンを保護することができるとしていますよ。
これなら日常的な範囲で起こり得るあらゆる水害に耐えられそうですよね。
お風呂場でも悠々とスマホが使える
スピーカーのボタン操作も、スマホ画面による操作に比べてば煩わしさを感じます。
そんな時にこの完全防水スマホケースを使いましょう。スイスイ操作できるので、超ストレスフリー。
僕はよく急に思いついたことをメモする習慣があるので、お風呂場ではスマホをケースに入れてちょくちょくメモってます。
またこのケースはフローティング構造を採用しているので、水中に沈むことなく水面にぷか~っと浮いてくれるのも素晴らしいポイント!
6インチ以上のスマホは要注意
この防水ケースは6インチ以内のスマホに対応しています。
iPhoneでいうとiPhone7Plus、iPhone8 Plus、iPhoneX、iPhoneXSは収納可能ですが、iPhoneXR、iPhoneXS Maxは対象外なので、ご注意くださいね。
おすすめ防水Bluetoothスピーカー|まとめ
「【2019年最新版】お風呂場でも使えるおすすめ防水Bluetoothスピーカー5選|持ち運びにも適したブルートゥーススピーカーまとめ」と題して、押さえておきたい条件をすべて満たした厳選防水Bluetoothスピーカーをご紹介してきました。
ここで改めて全機種のスペックを比較してみましょう。
製品名 | VTIN Bluetooth スピーカー |
JBL GO2 |
Tao Tronics TT-SK021 |
Anker SoundCore 2 |
Anker Soundcore Icon Mini |
防水性能 | IPX5 | IPX7 | IPX7 | IPX7 | IP67 |
サイズ | 公式データ無し | 幅 71.2mm 奥行 86mm 高さ 31.6mm |
幅 57mm 奥行 94mm 高さ 94mm |
幅 167mm 奥行 47mm 高さ 56mm |
幅 95mm 奥行 76mm 高さ 36mm |
重量 | 228g | 184g | 153g | 414g | 215g |
Bluetooth Ver. | 4.2 | 4.1 | 4.0 | 5.0 | 4.2 |
連続再生時間 | 8時間 | 5時間 | 8時間 | 24時間 | 8時間 |
お風呂場だけならTT-SK021、万能ならSoundcore Icon Mini
今回ご紹介した中で特におすすめなのは、前述のとおりAnker「Soundcore Icon Mini」です。
使い勝手の良さとコストのバランスは最高。お風呂場だけでなくアウトドアシーンなどオールラウンダーなら「Soundcore Icon Mini」で決まりでしょう!
お風呂場だけでの使用を考えるならTao Tronics「TT-SK021」の方がいいかもしれません。
搭載された吸盤のおかげで場所を選ばず設置することができます。
ワンランク上のスピーカーは、SONY「SRS-XB21」がおすすめ
僕の家では現在今回ご紹介したAnker「Soundcore Icon Mini」と併せてSONY「SRS-XB21」を使っています。
「SRS-XB21」は防水性能を持つポータブル防Bluetoothスピーカーとしては最も価格と性能のバランスに優れた機種で、「SRS-XB21」自身の上位機種にもバランスの良さでは劣っていません。
今回の記事は比較的安価な価格で選りすぐったので本機は掲載しませんでしたが、幅広いラインナップの中から防水Bluetoothスピーカーを一つ選ぶなら、絶対にコレです!
そう豪語する性能を備えた逸品なので、興味のある方は「SRS-XB21」のレビュー記事をチェックしてみてくださいね。
【SONY SRS-XB21レビュー】変幻自在の高音質がすごい!アンダー1万円最強ポータブルBluetoothスピーカー【防水防塵IP67】
-
-
【SONY SRS-XB21レビュー】変幻自在の高音質がすごい!アンダー1万円最強ポータブルBluetoothスピーカー【防水防塵IP67】
続きを見る
紹介したラインナップの中に、あなたのニーズを満たす一台があれば嬉しく思います。