稀有な才能を持った日本を代表する国民的バンド
類稀な才能がメロディや歌詞など随所に際立つ、唯一無二の存在感を放つジャパニーズロックバンド「Mr.Children(ミスターチルドレン)」。
彼らの曲は、多くの人の心のすき間をやさしく埋めてくれる不思議で心地よい魅力に溢れています。
1989年バンド結成、1992年にメジャーデビューを果たす
高校時代の1985年に結成されたMr.Children(ミスチル)の前身「Beatnik」「THE WALLS」というバンドを経て1989年バンド名を現在の「Mr.Children」に改名。その後は渋谷や新宿のライブハウスを中心にライブ活動を行っていく中で、徐々にその頭角を現す。
そして1992年(平成4年)にファーストアルバム『EVERYTHING』でメジャーデビューを果たすと、その直後からアルバムはオリコン25位を記録。日清パワーステーションでワンマンライブを開催したり、FM802の「8月度ヘヴィー・ローテーション」に選ばれるなど幸先の良いスタートを切ったミスチル。その後も順調にセカンドアルバム『Kind of Love』、サードアルバム『Versus』をリリースし、その存在感を示した。
4枚目のアルバム『Atomic Heart』でトリプルミリオンを達成
そしてMr.Childrenの一つの転機なった5枚目のシングル『innocent world」でオリコンチャート1位に初めて輝き、同曲が収められたフォースアルバム『Atomic Heart』がリリースされる。このアルバムはトリプルミリオンを達成し、ミスチル史上最も売れたアルバムになった。日本の男性アーティストのオリジナルアルバムとしても最も売れた作品とされ、ミスチルの地位は不動のものになった。
その後も話題は絶えず、不屈の名曲『Tomorrow never knows』の誕生、サザンオールスターズ桑田佳祐とのコラボで生まれた『奇跡の地球』では収益金すべてをアクト・アゲインスト・エイズ基金に寄付、阪神・淡路大震災義援金としてアーティスト印税の寄付に貢献した『シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~』、当時のオリコン初動売上最高記録120.8万枚をマークした『名もなき詩』などなど、挙げるとキリがないくらいの功績を残す。
もはや日本では知らぬ者はいない国民的バンドに成長
何度か活動休止を経てきたものの、順風満帆なバンド活動を行ってきたMr.Children。そんな彼らの音楽は数多く企業とタイアップを果たしており、恐らく彼らの曲を聴いたことがない日本人はいないのではないでしょうか。
CMでは「ポッキー」「アクエリアス」「WANDA」「NTTドコモ」「カップヌードル」「資生堂マキアージュ」「カルピスウォーター」で起用され、ドラマ主題歌としては「若者のすべて」「きらきらひかる」「オレンジデイズ」「コード・ブルー」「ハゲタカ」などで採用されるなど、これまた挙げればキリがありません。2020年には映画『ドラえもん のび太の新恐竜』の主題歌にも起用されることが決まっています。
デビュー以来、勢い衰えず、常に第一線で活躍を続けるMr.Childrenは、まさに日本を代表するバンドと言えますね。
今回はそんな彼らの強いメッセージ性、心に刺さる歌詞が魅力の楽曲を厳選してご紹介します。きっとあなたの心に刺さる楽曲も数多くあるはず。
では早速Mr.Childrenの珠玉の楽曲たちを紹介しましょう。
本記事の内容
Mr.Childrenおすすめの名曲|アルバム編
まずはMr.Childrenがこれまでリリースしたアルバムの中で、特におすすめしたい3枚を厳選してご紹介します。
ミスチルは基本的に捨て曲が無いので、その中から厳選することは悩みに悩みましたが、とりあえずこの3枚を聴けばミスチルの概要はサクッと掴めるんじゃないかと思います。
『シフクノオト』(2004年)
まずおすすめしたいのは11枚目のアルバム『シフクノオト』です。
ミスチルのアルバムはいずれも良曲揃いとあって厳選することは困難を極めますが、その中でもこの『シフクノオト』は別格と思わせる価値があるように思います。ミスチルの歴史の中でも一つの到達点と言える傑作。
いつになく強いメッセージが込められた曲が多く、楽曲それぞれの趣きが実に多様です。まさに人それぞれの「至福の音」を内包したような、十人十色の人生を見事に表現した作品。
聴いていて何度も何度も、数え切れないくらい感動する名盤です。
『シフクノオト』トラックリスト
- 言わせてみてぇもんだ
- PADDLE
- 掌
- くるみ
- 花言葉
- Pink~奇妙な夢
- 血の管
- 空風の帰り道
- Any
- 天頂バス
- タガタメ
- HERO
『SUPERMARKET FANTSY』(2008年)
このアルバムジャケットのキラキラした宝石が散りばめられた印象をそのまま音楽に再現した『SUPERMARKET FANTASY』も間違いなく名盤でしょう。
ドラマ『コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命』の主題歌『HANABI』、NHK北京オリンピック・パラリンピックのテーマソング『GIFT』、東宝系映画『私は貝になりたい』の主題歌『花の匂い』など粒ぞろいな楽曲が収められています。
特にボーカルの桜井さんの亡くなった父を想った曲『花の匂い』は、言葉に表し切れない溢れる感情が見事に表現。切なくも素敵な曲です。
『SUPERMARKET FANTSY』トラックリスト
- 終末のコンフィデンスソング
- HANABI
- エソラ
- 声
- 少年
- 旅立ちの唄
- 口がすべって
- 水上バス
- 東京
- ロックンロール
- 羊、吠える
- 風と星とメビウスの輪
- GIFT
- 花の匂い
『Atomic Heart』(1994年)
ミスチルの歴史において外せないアルバムといえば、満場一致で『Atomic Heart』でしょう。300万枚の売上を記録し、ミスチル史上、そして日本の男性アーティストとして最も売れたアルバム。これだけでも押さえておくべき価値を感じます。
バンド史上初のオリコン1位を獲得した『innocent world』をはじめ、『Cross Road』『Dance Dance Dance』『ジェラシー』などファン垂涎の楽曲が並びます。飽くなき探求を怠らないミスチル自身の音作りに対する試行錯誤感も感じられ、セールス記録やリスナーの評価云々を抜きにして、面白みに溢れた作品でもあります。
ミスチルファンはもちろん、初めてミスチルを聴く方も何か心に刺さるものが感じられる1枚ですよ。
『Atomic Heart』トラックリスト
- Printing
- Dance Dance Dance
- ラヴ・コネクション
- Innocent World
- クラスメイト
- Cross Road
- ジェラシー
- Asia(エイジア)
- Rain
- 雨のち晴れ
- Round About ~孤独の肖像~
- Over
Mr.Childrenおすすめの名曲|シングル・人気曲編
ここではMr.Childrenの楽曲の中で一般的に人気の高いシングル曲をご紹介します。
本当に良い楽曲が多いだけに、ここに掲載する曲がすべてでは決してありませんが、一つの参考にしてもらえたら嬉しいです。
『Tomorrow never knows』(『BOLERO』収録)
ミスチル好きが迷いなく挙げる『Tomorrow never knows』は名曲中の名曲です。
Mr.Children最大のシングルヒット作。270万枚を超える売り上げを記録していることからも窺えるように、ミスチルを語るうえで外せない名バラード曲です。今や90年代のJ-POPシーンを語るうえで外せない楽曲とさえ言えますね。
まずは聴いてみてください。This is Mr.Children.
『名もなき詩』(『深海』収録)
オリコンチャート初動売上で120.8万枚の歴代最高記録を叩き出したモンスターシングル。
リリースされた1996年にはフジテレビ系ドラマ『ピュア』の主題歌に起用され、後の2003年にはエリエールのCM曲に起用されています。
7年の時を経てもCM曲に採用されるなんて、もう日本のクラシックタイトルといってもいい楽曲ですね、これは。
『Sign』(『I LOVE U』収録)
オリコンチャート首位を46週間キープし続けた「Sign」は、非常にシンプルで率直なメロディ・歌詞で構成されています。「これぞミスチル!」と唸らされること請け合いな名曲。
「何気ない日常が大切」というMr.Childrenが掲げるテーマを等身大で表現している印象を受けますね。
ドラマ「オレンジデイズ」で主題歌に起用された曲でもあります。
『innocent world』(『Atomic Heart』収録)
初期のミスチルを存分に感じさせてくれるノスタルジックな側面と色褪せないミスチル節を同時に感じられる楽曲。これを聴いて古き良き激動の1990年代を思い起こす方は多いのではないでしょうか。
キャッチーな旋律と今でも風化しない確かなメッセージ性は、さすがミスチル。彼らの音楽は時の洗礼をものともしません。
『シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~』(『BOLERO』収録)
元気をもらえる、力をもらえる。そんな曲です。
エリヴィス・コステロの影響を色濃く受けていると言われる楽曲で、アップテンポでノリの良いメロディがライブでは大盛り上がり。夏にピッタリな曲。
Mr.Childrenおすすめの名曲|シングル・管理人チョイス編
ここでは人気曲の筆頭に挙げられることはないけど、ぜひミスチルの名曲として知ってほしい!と思うタイトルを、僕の独断と偏見に基づいてご紹介したいと思います。
『君が好き』(『IT'S WONDERFUL WORLD』収録)
温かい気持ちになるメロディが耳に残る、ピュアな気持ちがダイレクトに心を揺さぶる楽曲。
「君が好き 僕が生きるうえで、これ以上の意味はなくたっていい」
桜井さんが歌うとこれだけで沁みる。
『365日』(『SENSE』収録)
NTT東日本・NTT西日本のCMに起用されたことが記憶に新しい楽曲ですね。
ミスチルならではの聴かせるバラードで、美しくも切ないナンバー。
『HERO』(『シフクノオト』収録)
ボーカルの桜井和寿さんが病気から復帰後にリリースされた楽曲で、NTTドコモのキャンペーンCMソングにも起用され話題になりました。
生きる力をくれる。真っすぐな想いが伝わる。そんな曲だと思います。
『タガタメ』(『シフクノオト』収録)
すごいメッセージ性。ミスチルの、桜井和寿さんが社会に問いたい”在り方”がビシビシ伝わってきます。
すべては愛に帰結する。ミスチルらしい、心温まる主張。
彼らのようなアーティストの存在に僕たちは感謝し、同時に守っていかなければならない。応援したい!
そんな思いに駆られてしまうよ壮大な音楽。これぞロックですよ。
社会を真剣に想うミスチル。そんな彼らを応援したい。
こういうメッセージを発信して成立していられるアーティストって国内にほとんどいません。
皆さん、ミスチルを支えていきましょう。彼らの音楽は社会に何らかの刺激を与える力を持っていますよ。
Mr.Childrenおすすめの名曲|まとめ
「【🎵Mr.Children決定版】新曲は映画ドラえもん主題歌!ミスターチルドレンのおすすめ名曲まとめ|人気曲やアルバムを音楽ストリーミングサービスで聴き放題」と題して、常に日本の音楽シーンの第一線で活躍し、日本を代表するバンドとして愚直に音楽創作に邁進する「Mr.Children」について紹介してきました。
日本で圧倒的な存在感を示し続けている稀有なロックバンド
ミスチルの音楽は人に力を与えてくれる。
だからこそ彼らはデビュー以来30年を経ても多くの人々に支えられているのでしょう。
それが形になった一つの好例なのか、2020年の映画『ドラえもん のび太の新恐竜』の主題歌に起用されることが先日発表されました。
大人はもちろん子どもまでも魅力する豊かな音楽性。決して背伸びせず、日々のちょっとした幸せにフォーカスして世間に光を灯すMr.Childrenは、今や名実ともに国民的バンドと言って差し支えはなさそうです。
心に刺さるサウンド・メッセージに満ちたMr.Childrenの楽曲たちに、ぜひこの機会に触れてみてください。
きっと心に沁み渡る、あなたにとって素敵な楽曲があるはずです・・・!
CDを購入・レンタルして、お金と時間を無駄にしてませんか?
CDを買ったりレンタルしたりするのは割に合わないし、何より面倒臭い!
たった1枚のCDに2,000円も払うとか、経済的に痛すぎると思いませんか?
レンタルする場合も。店に行ったものの借りたいCDが全部借りられていて時間を無駄にしたり、借りられたとしても返却するために店頭に行かなきゃならないのはダルいですよね。
良心価格で手軽に利用できる音楽配信サービス
音楽配信サービスなら月額980円で数千万曲が聴き放題!
もちろん最新作もリリース当日に聴けちゃいます。
1枚2,000円も支払わなくていいし、わざわざお店に足を運ぶ手間もありません。
そして数ある音楽配信サービスの中で特におすすめなのが、業界最多の楽曲配信数・業界最安値・他社サービスに無い豊富な付加価値の三拍子が揃った「LINE MUSIC(ラインミュージック)」です。
コミュニケーションアプリ「LINE」でお馴染みのLINE株式会社が提供する「ラインミュージック」は、LINEと強力な連携が行えるただ一つの音楽配信サービスになります。
【25年4月現在】「ラインミュージック」で聴けるアーティスト
25年4月現在、「ラインミュージック」で聴ける代表的な音楽アーティストをほんの一部ですが掲載してみました。
洋楽アーティストに関しては、ほとんど網羅されていると言ってよいので、下記は邦楽アーティストに限定して掲載しています。
楽曲聴き放題のアーティストの例示
- 米津玄師
- BTS
- BLACKPINK
- LiSA
- 安室奈美恵
- 嵐
- [ALEXANDROS]
- いきものがかり
- 宇多田ヒカル
- AKB48
- Aimer
- 欅坂46
- コブクロ
- サザンオールスターズ
- スピッツ
- TWICE
- DREAMS COME TRUE
- 乃木坂46
- Perfume
- 浜崎あゆみ
- BUMP OF CHICKEN
- 星野源
- Mr.Children
- ももいろクローバーZ
- ゆず
- L'Arc~en~Ciel
音楽配信サービス全体で権利が解禁されていないジャニーズ系アーティストなどは流石に聴けませんが、これだけ押さえておきたいアーティストが数多く名を連ねているので、ラインナップに不満を感じることはありません。
最近はアーティスト側で音楽配信サービスへの意識が変化していて、続々と音楽配信サービスへの楽曲提供が発表されています。なので現状聴くことのできないアーティストが聴けるようになる日もそう遠くないでしょう!
「ラインミュージック」の特長
「ラインミュージック」が優れている点をまとめると、次のような感じです。
「ラインミュージック」の特長
- LINEと連携できる唯一の音楽配信サービス
- 業界最高峰8,000万曲の楽曲配信数(他社で聴ける曲はほとんど聴けます)
- ビットレート320kbpsでハイクオリティな音質
- 楽曲の歌詞が見れる「リリック表示機能」搭載
- 人気アーティストに会えるかもしれないスペシャルイベント参加権アリ!
- 中学生以上から利用できる良心的な学割料金・月額480円!!
- もちろん月額料金は業界最安水準
- 最大6人で利用できるファミリープランも業界最安(月額1,480円 / 年払いで月額1,166円)
- 無料会員でもフル尺再生できる(国内サービスで唯一)
- 1か月間の無料トライアル期間が付いてくる
CDアルバムはたった1枚買うだけで2,000円も払わなければなりませんが、「ラインミュージック」は月額980円で8000万曲+今後リリースされる最新楽曲がすべて聴き放題!
比較するまでもなく、「ラインミュージック」の方がお得だと思いませんか?
無料会員でも利用価値がある高コスパな音楽配信サービスなので、まずは1か月間無料お試し利用してみて、「ラインミュージック」の良し悪しをチェックしてみましょう!
>>【無料登録】「LINE MUSIC(ラインミュージック)」をとりあえず1か月間だけ使ってみる
【完全無料】1か月間無料お試しキャンペーン実施中!!
1か月間無料お試しキャンペーン
今なら初回登録で「LINE MUSIC(ラインミュージック)」を1か月間に渡って無料お試しできるキャンペーン実施中!!
いつ終わるか分からないキャンペーンなので、音楽配信サービスが気になっている方は、この機会をお見逃しなく!
>>無料で「LINE MUSIC(ラインミュージック)」を1か月間使ってみる
▼QRコードで無料ダウンロード▼
Amazonプライム会員の方なら「Amazon Music Unlimited」もおすすめ
Amazonプライム会員なら「Amazon Music Unlimited」が特別料金・月額650円で契約できますよ。
LINEとの連携機能や320kbpsのビットレートも非対応ですが、圧倒的な月額料金の安さは魅力的です。
>>無料で「Amazon Music Unlimited」を30日間使ってみる
【2020年】音楽配信サービスを徹底比較
CD1枚2,000円で買う時代が終わり、今や定額料金で好きな曲を好きなだけストリーミング再生で聴く「音楽配信サービス」の時代がやってきました。
そんな高コスパな音楽配信サービスは数多く存在していて、その良し悪しは非常に分かりにくくなっています。
そこで当サイトでは、サービスごとの特徴をまとめた比較記事を公開しています。
自分にとって最良の音楽配信サービスが知りたい方は、下記の記事をチェック!
関連リンク【音楽配信サービス比較】2020年おすすめ音楽ストリーミングサービスまとめ|音楽配信サービスは洋楽・邦楽・アニソンなど強いジャンルで選ぶ